Home
深井保健科学研究所とは     所在地 深井穫博プロフィール    研究業績    客員研究員  深井保健科学研究所
    セミナー
  三郷研究会とは   セミナー掲示板
ヘルスサイエンス・ヘルスケア 投稿規定 編集委員
 リンク集
    HOME    医院案内 はじめて受診される方へ    診療案内  役に立つ口腔保健情報
 English

深井穫博 研究業績

(1992年〜2017年)

1. 原著論文 2. 総説 3. 解説論文 4. 単行図書 5. 報告書 6. その他
7. マス・メディア 8. 学会発表 9. 講議・講演 10. 海外出張


2. 総 説

01.深井穫博.歯科医療とケアについて-ケアにおける専門家の役割-.日本歯内療法協雑誌.1992;13(2):253-256.
02.深井穫博.「交流分析」再考ーよりよいコミュニケーションのためにー.歯科衛生士.2000;24(9):38-47.
03.深井穫博.医療の中で考える健康.健康社会学研究.2000;1(1):51-53.
04.深井穫博.フッ化物応用の明日を読む.Dental Diamond.2001;26(10):74-78.
05.深井穫博.「コンプライアンス」の意味を考える,歯科衛生士,26(2):11-17,2002.
06.深井穫博.患者さんの物語りに耳を傾けていますか?-NBM ;Narrative Based Medicine-.歯科衛生士.2002;26(12):21-28.
07. 深井穫博. なぜ、人々は歯科を受診するのか. ヘルスサイエンス・ヘルスケア.2002;2(1): 41-43.
08. 深井穫博. 行動科学における口腔保健の展開. 保健医療科学.2003;52(1):46-54.
09. 深井穫博. 「質の確保と患者満足度からとらえるメインテナンス」患者満足度研究の意義. The Quintessence.2003;22(5):1008-1017.
10.深井穫博.歯科臨床にどうして行動科学が必要になったか. ヘルスサイエンス・ヘルスケア.2003;3(1):50-55.
11.松岡順子,深井穫博.歯科臨床におけるコミュニケーションの評価. ヘルスサイエンス・ヘルスケア. 2004;4(1),48-53.
12.深井穫博. 歯科健診のおける保健指導の4つの類型化. ヘルスサイエンス・ヘルスケア.2005;5(1):59-64.
13.深井穫博.医療におけるコミュニケーションの評価-第1回表情分析の展開.
the Quintessence.2006;25(8):1803-1810.
14.深井穫博.医療におけるコミュニケーションの評価-第2回会話分析.
the Quintessence.2006;25(9):2047-2053.
15.Yoriko M, Fukai K. Effective provision of health information on leaflets in dental settings. Health Science and Health Care.2006; 6(1):48-52.
16.深井穫博.むし歯予防におけるフッ化物歯面塗布の有効性.月刊母子保健. 2008年6月;590号:8-9.
17.深井穫博.8020達成型社会における歯科保健医療の近未来.歯界展望.2008;112(5):913-919.
18.深井穫博.これからの地域保健と歯科医療と口腔保健の近未来.the Quintessence. 2009;Vol28(7):1532-1539.
19. 深井穫博.「“歯科衛生士が1本の歯を守る”ことの意義を考える」.歯科衛生士.2009;33(5):13-24.
20. Yoriko M, Fukai K. A proposal of health intervention types in adults patients. Health Science and Health Care.2009;9(1):33-38.
21. 深井穫博.行動科学を応用した歯科医院システム−根拠に基づく保健指導の展開.TheQuintessence.2010;29(4):144-155.
22. 深井穫博.私にもできる!行動科学に基づく歯科保健指導.歯科衛生士.2010;34(7):31-44.
23. Fukai K, Takiguchi T, Sasaki H. Dental health and longevity. Geriatr Gerontol Int.2010;10:275-276.
24. Matsuoka Y, Fukai K. What is Keeping appointments?. Health Science Health Care.2010; 10(1):28-32.
25.深井穫博.健康教育・ヘルスプロモーションにおける口腔保健の評価.日本健康教育学会. 2013;21(1):55-61.
26. 深井穫博. 健康長寿社会に寄与する歯科医療・口腔保健のエビデンス. 日本歯科医師会雑誌. 2014; 66(10):35-34.
27. 深井穫博. 長寿社会における国民皆保険制度と歯科医療・口腔保健の新たな展開. 九州歯科大学同窓会報. 2014; 86:38-46.
28. 深井 穫博 , 三木 昭代. 埼玉県における糖尿病医科歯科連携の取り組み (多職種協働で支える高齢化社会 医療と介護の壁を破る) -- (特別シンポジウム 歯科医科連携 地域ぐるみの糖尿病重症化予防と歯科診療所). 日本糖尿病情報学会誌 (12), 37-44, 2014
29. Fukai K. Strengthening oral health policy in an aging society. Health Science and Health Care. 2014;15(1). 1
30. 深井穫博. 長寿社会における国民皆保険制度と歯科医療・口腔保健の新たな展開. ヘルスサイエンスヘルスケア. 2014;15(1). 18-26.
31. Fukai K. Current oral health evidence for prevention and control of non-communicable diseases(NCDs). Health Science and Health Care. 2014; 15(2). 31


| Home | Contact Us |

Copyright© 2000-2019Fukai Institute of Health Science All Right Reserved