Home
深井保健科学研究所とは     所在地 深井穫博プロフィール    研究業績    客員研究員  深井保健科学研究所
    セミナー
  三郷研究会とは   セミナー掲示板
ヘルスサイエンス・ヘルスケア 投稿規定 編集委員
 リンク集
    HOME    医院案内 はじめて受診される方へ    診療案内  役に立つ口腔保健情報
 English

深井穫博 研究業績

(1992年〜2017年)

1. 原著論文 2. 総説 3. 解説論文 4. 単行図書 5. 報告書 6. その他
7. マス・メディア 8. 学会発表 9. 講議・講演 10. 海外出張


5. 報告書

01.中村修一編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力7次隊報告書,ネパール歯科医療協力会,福岡,1995.
02.深井穫博(委員長) .三郷市学校歯科保健検討委員会報告書,三郷市学校歯科保健検討委員会(事務局三郷市教育委員会),埼玉,1996.
03.深井穫博(著分担) .平成9年度幼稚園口腔衛生事業報告書,埼玉県・埼玉県歯科医師会,1998.
04. 深井穫博(著分担) .平成10年度幼稚園口腔衛生事業報告書,埼玉県・埼玉県歯科医師会,1999.
05. 深井穫博(著分担) .平成10年度障害児う蝕予防(フッ化物応用)事業報告書,埼玉県・埼玉県歯科医師会,1999.
06. 深井穫博(著分担) .平成11年度幼稚園口腔衛生事業報告書,埼玉県・埼玉県歯科医師会,2000.
07.深井穫博(著分担) .平成11年度障害児う蝕予防(フッ化物応用)事業報告書,埼玉県・埼玉県歯科医師会,2000.
08.鶴本明久,深井穫博 .フッ化物応用に関する社会的要請と認識-日本におけるフッ化物の受容および普及に関する分析-,平成12年度研究報告書,287‐321,2001
厚生科学研究補助金医療技術評価総合研究事業,歯科疾患の予防技術・治療評価に関するフッ化物応用の総合的研究H12-医療-003(主任研究者 高江洲義矩)
09.中村修一編(深井穫博 著分担) .ネパール歯科医療協力14次隊報告書,ネパール歯科医療協力会,福岡,2001.
10.中村修一編(深井穫博 著分担) .ネパール歯科医療協力16次隊報告書,ネパール歯科医療協力会,福岡,2002.
11.深井穫博(著分担) .平成13年度成人歯科保健事業報告書,埼玉県・埼玉県歯科医師会,2002.
12.安藤雄一,高江洲義矩,荒川浩久,眞木吉信,平田幸夫,筒井昭仁,飯島洋一,佐久間汐子,八木稔,深井穫博,古賀寛. 沖縄県島尻郡具志川村(久米島)における水道水フッ化物添加事業の学術的・技術的支援に関する予備的調査-幼稚園・小中学生に対する質問紙調査の結果(予備的解析結果),平成13年度研究報告書,127‐137,2002,厚生科学研究補助金医療技術評価総合研究事業,歯科疾患の予防技術・治療評価に関するフッ化物応用の総合的研究H12-医療-003(主任研究者 高江洲義矩)
13.深井穫博,鶴本明久,安藤雄一,川口陽子 .地域での事例からみたフッ化物洗口プログラム展開の類型化と普及要因,平成13年度研究報告書,274‐286,2002,厚生科学研究補助金医療技術評価総合研究事業,歯科疾患の予防技術・治療評価に関するフッ化物応用の総合的研究H12-医療-003(主任研究者 高江洲義矩)
14. 厚生科学研究「フッ化物応用に関する総合的研究」班 編(編集委員;安藤雄一,荒川浩久,飯島洋一,石川清子,梶浦靖二,可児徳子,川口陽子,眞木吉信,深井穫博,藤山快恵,八木稔). う蝕予防のためのフッ化物洗口実施要領,平成13年度研究報告書,2002,厚生科学研究補助金医療技術評価総合研究事業,歯科疾患の予防技術・治療評価に関するフッ化物応用の総合的研究H12-医療-003(主任研究者 高江洲義矩)
15.中村修一編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力16次隊報告書,ネパール歯科医療協力会,福岡,2002.
16.安藤雄一,長田斉,青山旬,石川昭,井下英二,佐々木健,高徳幸男,平田幸夫,山田善裕,葭原明弘,深井穫博. わが国における歯科保健の情報収集・提供システムの現状と今後の課題,平成14年度研究報告書,27‐42,2003,厚生労働科学研究補助金健康科学総合研究事業,歯科保健水準を系統的に評価するためのシステム構築に関する研究H13-健康-005(主任研究者安藤雄一)
17.鶴本明久,深井穫博,安藤雄一,川口陽子. フッ化物洗口普及のための構造モデル-MIDORIモデルによる分析-,平成14年度研究報告書,232-250,2003,厚生科学研究補助金医療技術評価総合研究事業,歯科疾患の予防技術・治療評価に関するフッ化物応用の総合的研究H12-医療-003(主任研究者 高江洲義矩)
18.中村修一編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力17次隊報告書,ネパール歯科医療協力会,福岡,2004.
19. 鶴本明久,安藤雄一,神光一郎,藤山快恵,石川清子,得津康子,深井穫博,筒井昭仁. フッ化物応用に関する健康政策と評価法-フッ化物洗口普及政策の認知,平成15年度研究報告書,153-165,2004,厚生科学研究補助金医療技術評価総合研究事業,歯科疾患の予防技術・治療評価に関するフッ化物応用の総合的研究H15-医療-020(主任研究者 高江洲義矩)
20. 深井穫博,安藤雄一,高江洲義矩. 臨床場面における歯科医師と患者のフッ化物応用に関するコミュニケーション,平成15年度研究報告書,153-165,2004,厚生科学研究補助金医療技術評価総合研究事業,歯科疾患の予防技術・治療評価に関するフッ化物応用の総合的研究H15-医療-020(主任研究者 高江洲義矩)
21. 深井穫博. 歯の保存状態と生命予後との関連についての疫学的研究,平成15年度研究報告書,53-55,2004,厚生科学研究補助金医療技術評価総合研究事業,高齢者に対する口腔ケアの方法と気道感染予防効果等に関する総合的研究H15-医療-042(主任研究者 佐々木英忠)
22. 財団法人8020推進財団(宮武光吉,安藤雄一,青山旬,尾崎哲則,深井穫博). 健康日本21関連歯科医療施設調査報告書,平成16年3月(2003)
23. 中村修一編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力18次隊報告書,ネパール歯科医療協力会,福岡,2005.
24.日本歯科医師会(深井穫博著分担). 「今後の歯科健診のあり方検討会」報告書,日本歯科医師会,東京,2005
25. 中村修一編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力19次隊報告書,ネパール歯科医療協力会,福岡,2006
26. 中村修一編(深井穫博著分担). ネパール歯科医療協力報告書2006積み上げた新しいケルン,ネパール歯科医療協力会,2007
27. 深井穫博. 在宅歯科医療のグランドデザイ,国立長寿医療センター在宅医療推進会議,中間報告資料,2007年11月
28. 中村修一 編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力21次隊報告書,ネパール歯科医療協力会,2008.
29. 深井穫博. 在宅歯科医療推進のためのグランドデザイン;平成19年度厚生労働省長寿医療研究委託事業(18指ー3分担)報告書,在宅医療のグランドデザイン,81ー130,2008年3月
30. 日本歯科医師会戦略会議(深井穫博分担執筆) .日本歯科医師会保健・医療政策ビジョン2008,2009.
31. 中村修一 編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力22次隊報告書2009-20年目の感動,ネパール歯科医療協力会,福岡,2009.
32. 老人保健事業推進費等補助金厚生労働科学研究(深井穫博研究協力者). 平成21年度老人保健事業(居宅サービスにおける口腔関連介護サービスのあり方に関する調査研究事業)(主任研究者小坂健),2010年3月
33. 安藤雄一,柳澤繁孝,石濱信之,大津孝彦,青山 旬,佐藤眞一,古田美智子,神崎由貴,深井穫博. 口腔機能に応じた咀嚼指導マニュアルの試作,厚生労働科学研究 口腔機能に応じた保健指導と肥満抑制やメタボリックシンドローム改善との関係についての研究 平成21年度総括・分担報告書(H21-循環器等(生習-一般-012)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
34. 深井穫博,安藤雄一. 歯科分野における保健・医療・介護の需要とニーズの概念,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
35. 安藤雄一,深井穫博,大山 篤,柳澤智仁. 治療ニーズ(normative needs/ felt needs/ expressed needs)に対応する具体的データ,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
36. 安藤雄一,深井穫博,恒石美登里,柳澤智仁. 国民医療費統計による歯科医療費の推移に関する検討,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
37. 安藤雄一,深井穫博. 医療費の三要素分析による歯科需要の検討‐国民健康保険と政府管掌保険データを用いた分析,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
38. 安藤雄一,深井穫博,青山 旬. わが国における歯科患者の現状と推移‐患者調査の公表値を用いた検討,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
39. 安藤雄一,深井穫博,相田 潤. わが国における現在歯数とう蝕治療ニーズの推移‐総量と歯科医あたりでみた量の半世紀,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
40. 安藤雄一,深井穫博. 歯科需要に関する各種全国データの相互関連性についての分析,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
41. 安藤雄一,深井穫博,古川清香,恒石美登里. 歯科需要の時間換算に関する研究,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
42. 安藤雄一,深井穫博,恒石美登里,古川清香. 社会医療診療行為別調査からみたう蝕治療の顕在ニーズの経年的推移に関する研究,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
43. 安藤雄一,深井穫博,柳澤智仁. 東京都家計調査における歯科医療費の推移分析,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
44. 安藤雄一,深井穫博,石田智洋,大山 篤,柳澤智仁. インターネットリサーチによる歯科受診行動に関する仮想需要調査,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
45. 深井穫博,神 光一郎,藤家恵子,高柳篤史,瀧口 徹. パノラマX線データを用いた歯科需要に関する研究,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成21年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2010年5月
46. 大内章嗣, 安藤雄一, 池主憲夫, 深井穫博, 佐藤徹, 菅原栄悦, 斎藤佳雄. 特定保健指導と連携した歯科健診・保健指導の在り方に関する中間報告, 全国歯科医師国民保健連合会, 2011年2月
47. 安藤雄一,石濱信之, 古田美智子,橋本直子, 城田佳子,大津孝彦,青山 旬,佐藤眞一,深井穫博, 森田学. 地方自治体が実施する特定保健指導に早食い是正の行動目標を追加した介入研究の実施とプロセス評価,厚生労働科学研究 口腔機能に応じた保健指導と肥満抑制やメタボリックシンドローム改善との関係についての研究 平成22年度総括・分担報告書(H21-循環器等(生習-一般-012)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
48. 安藤雄一, 恒石美登里, 相田潤, 大山篤, 深井穫博. 日本人口腔状態・口腔保健行動と経済要因の関連~平成17年歯科疾患実態調査、平成16年国民栄養調査の個票リンゲージ~,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究 平成21-22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
49. 神光一郎, 藤家恵子, 高柳篤史, 瀧口徹, 安藤雄一, 深井穫博. パノラマX線データを用いた歯科需要に関する研究,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
50. 安藤雄一, 深井穫博,相田潤, 大山篤, 恒石美登里. 歯科受診及び治療中止・転移の要因~平成11年保健福祉動向調査と国民生活基礎調査のリンゲージデータによる分析~,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
51. 安藤雄一, 深井穫博,相田潤, 大山篤, 恒石美登里. 疾病別にみた外来通院と経済要因の関連,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
52. 安藤雄一, 深井穫博,相田潤, 大山篤, 恒石美登里. 歯科の通院患者の特性~平成17年の国民生活基礎調査(世帯票)・国民健康・栄養調査(生活習慣表)・歯科疾患実態調査リンゲージデータを用いた分析結果~,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
53. 恒石美登里, 古川清香, 安藤雄一, 深井穫博. 社会医療診療行為別調査と歯科疾患実態調査の比較―軽度・重度う蝕の処置率(平成17年)―,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
54. 古川清香, 恒石美登里, 安藤雄一, 深井穫博. 「時間」という尺度を用いた歯科疾患のニーズ量と治療供給量について,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
55. 恒石美登里, 深井穫博, 安藤雄一. 高齢者・要介護者の歯科需要予測と在宅歯科医療ニーズ,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
56. 深井穫博,瀧口徹, 安藤雄一. 過去50年間の日本人成人の性別年齢階級別現在歯数の分布および最適回帰式かたみた歯の喪失パターン,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
57. 古田美智子, 恒石美登里, 深井穫博,安藤雄一. 医療施設生態調査からみた訪問歯科診療の実施割合・件数の地域別分布と関係要因,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
58. 安藤雄一, 深井穫博,青山旬. 歯科診療所の患者数の将来予測~患者調査の好評値を用いた検討~,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
59. 安藤雄一,石田智洋, 深井穫博, 大山篤. 歯科医院への定期受診の関連要因~Web調査による分析~,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
60. 石田智洋, 安藤雄一,深井穫博,大山篤. インターネットリサーチによる歯科定期受診行動に関わる要因についての調査,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
61. 安藤雄一,深井穫博, 石田智洋, 大山篤. 成人を対象とした歯科健診に対する住民のニーズと選好に関するWeb調査,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
62. 古川清香, 小原由紀, 安藤雄一,木下淳博, 深井穫博, 大山篤, 石田智洋. 歯科医療従事社の歯科診療に関する実態調査,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
63. 瀧口徹, 青山旬, 深井穫博,安藤雄一. 歯科医療需要の視点からみた全国市町村診療所歯科医師数人口比の10年間(1998-2008)の地域(格)差と地域集積性について,厚生労働科学研究 歯科疾患等の需要予測および患者等の需要に基づく適正な歯科医師数に関する研究平成22年度総括・分担報告書(H21-医療-一般-015)(主任研究者安藤雄一),2011年3月
64. 中村修一編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力23次隊・24次隊報告書 2011 MEDEATEを見届ける, ネパール歯科医療協力会, 福岡,2011.
65. 八木稔, 石川裕子, 佐藤徹, 大内章嗣, 深井穫博. 新しい「成人歯科健診・指導プログラム」による行動変容の評価, 8020,2012; 11, 144-145.(8020推進財団, 平成22年度8020公募研究報告書, 2011年3月)
66. 深井穫博. 成人から高齢者への新しい展開, 第9回フォーラム8020報告書, 2012; 31(1), 40-45
67. 安藤雄一,深井穫博. 歯科診療所において「咀嚼支援マニュアル」を活用した咀嚼指導に関する介入研究,厚生労働科学研究 口腔機能に応じた保健指導と肥満抑制メタボリックシンドロームとの関係についての研究, 平成23年度総括・分担報告書(H21-循環器等(生習)-一般-012)(主任研究者安藤雄一),2012年3月
68. 安藤雄一, 三浦宏子, 佐藤眞一,荒井裕介, 齋藤俊行, 北村雅保, 川下由美子, 濱嵜朋子, 加藤佳子, 若井健志, 深井穫博,大庭志野. 平成17年国民生活基礎調査―国民健康・栄養調査―歯科疾患実態調査のデータリンゲージ状況と性・年齢の不一致について ,厚生労働科学研究 口腔機能に応じた保健指導と肥満抑制メタボリックシンドロームとの関係についての研究 ,平成23年度総括・分担報告書(H21-循環器等(生習)-一般-012)(主任研究者安藤雄一),2012年3月日本歯科医師会(深井穫博 著分担), 標準的な歯科健診プログラム・保健指導マニュアル,2010年3月
69. 安藤雄一, 三浦宏子, 若井健志, 佐藤眞一,荒井裕介, 深井穫博,大庭志野. 歯の保有状況と食品群・栄養素の摂取量との関連(その1)~平成17年国民生活基礎調査とリンゲージした国民健康・栄養調査データによる解析~ ,厚生労働科学研究 口腔機能に応じた保健指導と肥満抑制メタボリックシンドロームとの関係についての研究 ,平成23年度総括・分担報告書(H21-循環器等(生習)-一般-012)(主任研究者安藤雄一),2012年3月
70. 安藤雄一, 三浦宏子, 若井健志, 佐藤眞一,荒井裕介, 深井穫博,大庭志野. 歯の保有状況と食品群・栄養素の摂取量との関連(その2)~平成17年歯科疾患実態調査および国民生活基礎調査とリンゲージした国民健康・栄養調査データによる解析~ ,厚生労働科学研究 口腔機能に応じた保健指導と肥満抑制メタボリックシンドロームとの関係についての研究 ,平成23年度総括・分担報告書(H21-循環器等(生習)-一般-012)(主任研究者安藤雄一),2012年3月
71. 安藤雄一, 深井穫博, 石濱信之, 佐藤眞一. 日本公衆衛生学会における自由集会「口腔保健推進における他職種連携~その先駆的取り組み~」の開催,厚生労働科学研究 口腔機能に応じた保健指導と肥満抑制メタボリックシンドロームとの関係についての研究, 平成23年度総括・分担報告書(H21-循環器等(生習)-一般-012)(主任研究者安藤雄一),2012年3月
72. 山下喜久, 嶋﨑義浩, 古田美智子, 森田学, 竹内倫子, 秋房住郎, 福泉隆喜, 坂本友紀, 深井穫博. 自己記入式質問票による歯科健診の市町村での試験的実施, 厚生労働科学研究費補助金 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 わが国の健康増進事業の現状把握とその評価及び今後のあり方に関する調査研究 平成23年度 総括・分担研究報告書.201203
73. 安藤雄一, 石濱信之, 古田美智子, 城田圭子, 橋本直子, 塩澤光一, 佐藤眞一, 深井穫博,葭原明弘. 咀嚼支援マニュアルの作成,厚生労働科学研究 口腔機能に応じた保健指導と肥満抑制メタボリックシンドロームとの関係についての研究, 平成23年度総括・分担報告書(H21-循環器等(生習)-一般-012)(主任研究者安藤雄一),2012年3月
74. 8020ワークショップ2012報告書(深井穫博著分担). 8020推進財団.2012年6月;18-45
75. 深井穫博, 佐藤保, 柳川忠廣, 恒石美登里. 居宅・施設における口腔ケア. 日本歯科医学会平成23年度プロジェクト研究班 口腔ケアのガイドラインの策定へ向けたプロジェクト研究 報告書.2012年6月;54-60.
76. 歯科保健事業報告会・公募研究発表会(深井穫博著分担). 報告書. 8020推進財団.2012年7月
77. 深井穫博.公募研究事業発表会報告書.8020推進財団. 2012年11月; 52-59.
78. 中村修一編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力25次隊報告書 2012 -地域の力, ネパール歯科医療協力会, 福岡,2012.
79. 中村修一編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力26次隊報告書 2013 -温かさと情熱に変わりなし, ネパール歯科医療協力会, 福岡,2013.
80. 歯科口腔保健法に基づく
81. 武見敬三主任研究者(深井穫博著分担).「保健と医療のベストミックス」に関する政策提言と今後の優先順位の高い研究課題,公益財団法人8020 推進財団指定研究研究報告書,2013
82. 的場元弘編集(深井穫博外部評価委員).在宅療養中のがん患者さんを支える口腔ケア実践マニュアル,がん研究開発費.がん患者の緩和療法の開発と多施設共同研究システムの構築に関する研究(23-A-29,2014.
83. 中村修一編(深井穫博 著分担). ネパール歯科医療協力27 次隊報告書 2014 -成熟した実践、今何を行うか, ネパール歯科医療協力会, 福岡,2014.
84. 安藤雄一, 佐藤眞一,深井穫博, 葭原明弘, 相田潤, 山下喜久, 青山旬, 三浦宏子, 大久保公美, 古田美智子, 西出朱美, 吉岡みどり 高澤みどり, 石濵信之, 佐々木健, 高柳篤史, 岡田寿朗, 羽根司人. 特定健診・特定保健指導への歯科関連プログラム導入マニュアル」の作成, 生活習慣病の発症予防に資するための歯科関連プログラムの開発とその基盤整備に関する研究 平成26年度委託業務成果報告書(H26-循環器等実用化-一般-012)(研究代表者 安藤雄一),2015年3月 (inpress)
85. 深井穫博, 安藤雄一, 佐藤眞一, 青山 旬, 石濵信之, 佐藤 徹, 岡田寿朗, 羽根司人. 特定健診・特定保健指導への歯科関連プログラム導入に関する地域の関係者の意見, 生活習慣病の発症予防に資するための歯科関連プログラムの開発とその基盤整備に関する研究 平成26年度委託業務成果報告書(H26-循環器等実用化-一般-012)(研究代表者 安藤雄一),2015年3月 (inpress)
86. 高柳篤史, 深井穫博, 安藤雄一, 青山 旬. 歯科専門職以外の職種に向けた歯科保健指導に対する環境整備, 生活習慣病の発症予防に資するための歯科関連プログラムの開発とその基盤整備に関する研究 平成26年度委託業務成果報告書(H26-循環器等実用化-一般-012)(研究代表者 安藤雄一),2015年3月 (inpress)
87. 山下喜久, 古田美智子, 羽根司人, 深井穫博, 安藤雄一. 成人歯科健診セルフチェックシステムの開発, 生活習慣病の発症予防に資するための歯科関連プログラムの開発とその基盤整備に関する研究 平成26年度委託業務成果報告書(H26-循環器等実用化-一般-012)(研究代表者 安藤雄一),2015年3月 (inpress)
88. 深井穫博, 佐藤徹. 働く成人の歯・航空の健康状態が業務に及ぼす影響. 労災疾病臨床研究事業補助金 歯科口腔保健と作業関連疾患との関連に関する実証研究 平成26年度総括・分担報告書(研究代表者 川口陽子). 2015年3月
89. 小阪憲司, 早田雅美, 熊田梨恵, 斉藤徹, 齋藤訓子, 柴田範子, 鈴木邦彦, 深井穫博, 山本眞理. 平成26年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業 認知症の人の理解を深めるための啓発戦略の開発に関する調査報告書. 日本医師会. 2015年3月
90. 大久保満男, 山科透, 深井穫博, 佐藤徹, 神原正樹, 宮崎秀夫, 安藤雄一, 島崎義浩, 相田潤, 古田美智子, 住友雅人. 平成26年度調査研究事業 「歯科医療による健康増進効果に関する調査研究」報告書. 8020推進財団. 2015年6月
91. 深井穫博.平成27年度歯科保健事業報告会 公募研究発表会報告書, 8020推進財団. 2015年9月
92. 深井穫博. 第13回フォーラム8020会報告書, 8020推進財団. 2015年11月14日(土), 歯科医師会館


| Home | Contact Us |

Copyright© 2000-2019 Fukai Institute of Health Science All Right Reserved