Home
深井保健科学研究所とは     所在地 深井穫博プロフィール    研究業績    客員研究員  深井保健科学研究所
    セミナー
  三郷研究会とは   セミナー掲示板
ヘルスサイエンス・ヘルスケア 投稿規定 編集委員
 リンク集
    HOME    医院案内 はじめて受診される方へ    診療案内  役に立つ口腔保健情報
 English

深井穫博 研究業績

(1992年〜2017年)

1. 原著論文 2. 総説 3. 解説論文 4. 単行図書 5. 報告書 6. その他
7. マス・メディア 8. 学会発表 9. 講議・講演 10. 海外出張


8. 学会発表

2015年
251.Fukai K. Current oral health evidence for prevention and control of NCDs, and Health Japan 21, Asia-pacific conference on ORAL HEALTH 2020 Towards NCD risk factor approach, Aug 3-4, 2015, Thailand
250. 安藤雄一, 深井穫博, 佐々木健, 高澤みどり, 石濱伸之. 共通リスクアプローチの実践を考える~特定健診・特定保健指導への歯科関連プログラムの導入を題材として~, 第24回日本健康教育学会学術大会, 2015年7月4(土)~5(日), 前橋市中央公民館
249. 深井穫博. 健康長寿社会と歯科医療・口腔保健―研究成果を実践と健康制作に以下に活かすか(シンポジウム:地域における「歯科保健」活動と地域包括ケア―医療と介護の狭間で「予防」をどう位置づけるか―), 第64回日本口腔衛生学会・総会, 平成27年5月27(水)~29(金), つくば国際会議場
248.深井穫博. ランチョンセミナー16:働く人々の口腔保健―歯科健診・保健指導の意義, 第88回日本産業衛生学会, 2015年5月13(水)~16(土), グランフロント大阪
247. 麻生弘, 大野秀夫, 大野陽真, 大野慧太郎, 松岡奈保子, 柏木伸一郎. 西本美恵子, 志賀和子,白田千代子, 深井穫博. ネパール歯科医療協会の活動~ナーサリーの調査~, 第53回日本小児歯科学会大会(大会長 香西克之), 2015年5月21(木)~22(金), 広島国際会議場
246. Fukai K, The role of dental care and oral health in promoting healthy longevity: Evidence and health policy. WORLD CONGRESS 2015 Dental care and oral health for healthy longevity in an aging society, March 13-15,2015, Tokyo International Forum

2014年
245.麻生弘, 大野秀夫, 大野陽真, 大野慧太郎, 志賀和子, 松岡奈保子, 岡井有子, 柏木伸一郎, 西本美恵子, 深井穫博. ネパール歯科医療協力会の活動 25年間の活動を振り返って, 小児歯科学雑誌, 52(2),398, 2014
244. 深井穫博. 高めよう歯科医院の力,引き出そう歯科衛生士の力 生きる力を支える歯科医療・口腔保健 高めよう医院力, 日本歯科衛生学会誌 9(1), 73,2014
243. 石田智洋, 安藤雄一, 深井穫博, 大山篤. 定期歯科受診行動における中断の実態, 日本公衆衛生学会抄録集 73, 517, 2014

2013年
242.麻生 弘 , 大野 陽真 , 大野 慧太郎 , 大野 秀夫 , 志賀 和子 , 白田 千代子 , 深井 穫博. ネパール歯科医療協力会の活動 : 学校歯科保健の支援について.小児歯科学雑誌 51(2), 191, 2013-04-25
241. 深井 穫博 , 白田 千代子 , 中村 修一. O-18 ネパール首都近郊農村地域住民の歯の喪失に関連する要因(一般口演). 口腔衛生学会雑誌 63(2), 154, 2013-04-30
240. 矢野裕子, 深井穫博, 蒲池世史郎:ネパール首都近郊部における学校歯科保健プログラムの評価 ―社会経済的要因との関連―, 第22回健康教育学会学術大会, 千葉大学西千葉キャンパス2013年6月22日(土)~23日(日), (日本健康教育学会誌, 21, 165, 2103)
239. 深井穫博:口腔保健の指標とその評価・調査方法を考える 1.地域口腔保健の評価の枠組みとその具体的指標, 第62回口腔衛生学会・総会(学会長:牧 茂), 2013年5月15日(水)~17日(金), キッセイ文化ホール(口腔衛生学会雑誌, 63(2), 126, 2013)
238. 深井穫博, 白田千代子, 中村修一:ネパール首都近郊農村地域住民の歯の喪失に関連する要因, 第62回口腔衛生学会・総会(学会長 牧茂), 2013年5月15日(水)~17日(金), キッセイ文化ホール(口腔衛生学会雑誌, 63(2), 154, 2013)
237. Fukai K, Matsuoka Y, Arai K, Kawatsura E: Risk factors for tooth loss in dental patients, 91st IADR GENERAL SESSION, March 20-23, 2013, WASHINGTON STATE CONVENTION CENTER, SEATTLE, WASH, USA

2012年
236.中村奈都美, 上野尚雄, 大矢洋二郎, 浅井昌大, 望月亮, 深井穫博, 角町正勝, 池主憲夫,:地域医科歯科連携における歯科衛生士の意識調査 ~がんセンターと日本歯科医師会の連携事業アンケート結果~, 第8回日本口腔ケア学会学術大会(大会長 高戸毅)(日本口腔ケア学会誌, 6(1), 2012)
235. 上野尚雄, 中村奈都美, 浅井昌大, 望月亮, 深井穫博, 角町正勝, 池主憲夫, 大矢洋二郎:地域医科歯科連携の円滑化に関する意識調査 がんセンターと日本歯科医師会の連携事業アンケート, 第8回日本口腔ケア学会学術大会(大会長 高戸毅)(日本口腔ケア学会誌, 6(1), 2012)
234. 矢野裕子, 深井穫博, 蒲池世史郎, 奥野ひろみ. ネパール首都近郊地域における保健行動調査票を用いた学校歯科保健活動の評価, 第27回日本国際保健医療学会学術大会, 岡山大学津島キャンパス, 平成24年11月3日(土)~4日(日), (プログラム・抄録集,118,2012)
233. 深井穫博, 蒲池世史郎, 矢野裕子,仙波伊知郎. ネパール首都近郊農村地域住民の主観的咀嚼障害と現在歯数との関連, 第27回日本国際保健医療学会学術大会, 岡山大学津島キャンパス, 平成24年11月3日(土)~4日(日), (プログラム・抄録集,82,2012)
232. 深井穫博, 矢野裕子, 蒲池世史郎, 松岡奈保子. ネパール首都近郊農村部における成人・高齢者の口腔保健状態及び食行動, 第21回日本健康教育学会学術大会, 首都大学東京・南大沢キャンパス, 平成24年7月7日(土), (日本健康教育学会雑誌,20,92,2012)
231. 遠藤浩正,深井穫博,三木昭代,島田篤,申基喆,深井智子,竹下玲,安井利一:埼玉県医科歯科連携推進会議を立ち上げて ~2年間の取り組み~, 第53回日本歯科医療管理学会総会・学術大会 楽しい歯科医院, 沖縄県男女共同参画センター“てぃるる”, 平成24年7月6日(金)~8日(日)
230. 白田千代子, 村越由季子, 深井穫博, 中村修一.ネパール首都近郊農村の高齢者の口腔に関する質問調査の一考察,第61回日本口腔衛生学会・総会(学会長 荒川浩久)2012年5月25~27日,神奈川歯科大学(口腔衛生学会雑誌,62(2),258,2012)
229. 深井穫博, 中村修一, 白田千代子, 村越由季子.ネパール首都近郊農村地域住民の主観的咀嚼障害とBMIとの関連,第61回日本口腔衛生学会・総会(学会長 荒川浩久)2012年5月25~27日,神奈川歯科大学(口腔衛生学会雑誌,62(2),257,2012)
228. 高澤みどり, 安藤雄一, 深井穫博.市町村における歯科保健事業と生活習慣病予防対策との連携実態―歯周疾患検診と特定健康診査に壁はあるか―,第61回日本口腔衛生学会・総会(学会長 荒川浩久)2012年5月25~27日,神奈川歯科大学(口腔衛生学会雑誌,62(2),215,2012)
227. 深井穫博, 相田潤, 安細敏弘, 伊藤博夫, 小川祐司, 小関健由, 佐々木健, 白石雅照, 千葉逸朗, 鶴本明久, 八重垣健.「公衆衛生」, 「地域保健」, 「口腔保健」の定義―デルファイ法を用いた合意形成過程とその収束結果,第61回日本口腔衛生学会・総会(学会長 荒川浩久)2012年5月25~27日,神奈川歯科大学(口腔衛生学会雑誌,62(2),206,2012)
226. 深井穫博, 相田潤, 安細敏弘, 伊藤博夫, 小川祐司, 小関健由, 佐々木健, 白石雅照, 千葉逸朗, 鶴本明久, 八重垣健.地域口腔保健の評価とその指標について考える,第61回日本口腔衛生学会・総会自由集会2(学会長 荒川浩久)2012年5月25~27日,神奈川歯科大学(口腔衛生学会雑誌,62(2),116,2012)
225. 安藤雄一, 相田潤, 恒石美登里, 大山篤,深井穫博, 三浦宏子:日本人の口腔状態・口腔保健行動と経済要因の関連, 第22回日本疫学学会学術総会(学会長 山口直人), 学術総合センター・一橋記念講堂, 2012年1月26-28日
224. 中村奈都美,上野尚雄, 大田洋二郎, 浅井昌大, 望月亮, 深井穫博, 角町正勝, 池主憲:地域医科歯科連携における歯科衛生士の意識調査 ~がんセンターと日本歯科医師会の連携事業アンケート結果~,第8回日本国空ケア学会学術大会(大会長 高戸毅)(日本口腔ケア学会誌,6(1), 2012)
223. 上野尚雄, 中村奈都美, 浅井昌大, 望月亮, 深井穫博, 角町正勝, 池主憲夫,大田洋二郎:地域医科歯科連携の円滑化に関する意識調査 がんセンターと日本歯科医師会の連携事業アンケート,第8回日本国空ケア学会学術大会大会長 高戸毅)(日本口腔ケア学会誌,6(1), 2012)

2011年
222.深井穫博, 中村修一, 矢野裕子,蒲池世史郎, 安部一紀:ネパール近郊住民の8年間コホート調査からみた機能歯数と生命予後との関連,第52回日本熱帯医学回大会・第26回日本国際保健医療学会学術大会合同大会(大会長 北潔)2011 年11月4~6日,東京大学本郷キャンパス6(プログラム抄録集,145, 2011),東京
221. 野中愛恵, 中村修一, 深井穫博,吉嶺嘉人, 赤峰昭文:途上国における学校教師が実践している口腔保健活動及びその活動に影響を及ぼす要因に関する研究,第52回日本熱帯医学回大会・第26回日本国際保健医療学会学術大会合同大会(大会長 北潔)2011 年11月4~6日,東京大学本郷キャンパス6(プログラム抄録集,145, 2011),東京
220. 白田千代子, 村越由季子, 深井穫博,中村修一:高齢者の口腔診査の結果が示唆するもの ~ネパールのカトマンズ近郊のスナコチ村から~,第52回日本熱帯医学回大会・第26回日本国際保健医療学会学術大会合同大会(大会長 北潔)2011年11月4~6日,東京大学本郷キャンパス(プログラム抄録集,144, 2011),東京
219. 深井穫博:口腔保健推進における多職種連携 その先駆的取り組みに関する自由集会開催主旨, 日本公衆衛生自由集会, 秋田県総合保健センター 第1研修室, 2011年10月20日
218. 小原由紀, 古川清香, 安藤雄一, 木下淳博, 深井穫博, 恒石美登里, 大山篤, 石田智洋, 青山旬, 大内章嗣:歯科診療所における歯科衛生士の求人状況 ―日本歯科医師会会員を対象とした実態調査による分析―, 第60回日本口腔衛生学会, 日本大学松戸歯学部, 2011年10月10日(月)
217. 白田千代子, 村越由季子, 志賀和子, 深井穫博, 中村修一:ネパールナウリコット村の高齢者の口腔状態と食生活, 第60回日本口腔衛生学会, 日本大学松戸歯学部, 2011年10月10日(月)
216. 神光一郎, 藤家恵子, 深井穫博, 高柳篤史, 瀧口徹, 安藤雄一:パノラマX線の根尖状態による歯科需要に関する検討, 第60回日本口腔衛生学会, 日本大学松戸歯学部, 2011年10月10日(月)
215. 深井穫博, 中村修一, 白田千代子, 村越由季子:ネパール首都近郊農村地域における高齢者の主観的咀嚼障害, 第60回日本口腔衛生学会, 日本大学松戸歯学部, 2011年10月10日(月)
214. 石川裕子, 岩本彩, 八木稔, 深井穫博, 大内章嗣, 安藤雄一, 佐藤徹, 池主憲夫:「標準的な成人歯科健診プログラム・保健指導マニュアル」に基づくテスト事業の評価 第2報, 第60回日本口腔衛生学会, 日本大学松戸歯学部, 2011年10月10日(月)
213. 石田智洋, 大山篤, 安藤雄一, 深井穫博, 柳澤智仁, 恒石美登里, 古川清香, 俣木志朗:歯科受診行動に関するWeb調査, 第60回日本口腔衛生学会, 日本大学松戸歯学部, 2011年10月10日(月)
212. 安藤雄一, 相田潤, 柳澤智仁, 大山篤, 恒石美登里, 深井穫博:疾病別に見た外来通院と経済要因の関連 ~平成16年国民生活基礎調査による分析~, 第60回日本口腔衛生学会, 日本大学松戸歯学部, 2011年10月10日(月)
211. 大久保満男, 新井聖四郎, 深井穫博, 宇山徹, 池主憲夫:8020推進財団・日本口腔衛生学会共催シンポジウム 長寿社会と地域の歯科医療 ―地域の歯科医療者は健康づくりのキーパーソン-, 第60回日本口腔衛生学会, 日本大学松戸歯学部, 2011年10月9日(日)
210. 安藤雄一, 深井穫博, 大山篤, 恒石美登里, 竹内研時, 古川清香, 瀧口徹, 神光一郎, 木下淳博:口腔保健における需要を考える Part2~サイエンスに基づいて将来像を考える~, 第60回日本口腔衛生学会総会 自由集会, 日本大学松戸歯学部, 2011年10月8日(土)
209. 深井穫博,中村修一, 蒲池世史郎, 白田千代子, 村越由季子,駒井伸也, 坪田真, 根木規予子, 矢野裕子:ネパール首都近郊地域における16年間の学校歯科保健活動とその評価,第22回歯科保健医療国際協力協議会総会及び学術集会(大会長 夏目長門)2011年7月2~3日,中部国際空港セントレアホール(抄録集,27, 2011),名古屋
208. 中村修一, 坪田真, 小原真人, 村越由季子,白田千代子,深井穫博:ネパールにおける歯科保健医療活動とヘルスプロモーション,第22回歯科保健医療国際協力協議会総会及び学術集会(大会長 夏目長門)2011年7月2~3日,中部国際空港セントレアホール(抄録集,27, 2011),名古屋
207. 村越由季子,白田千代子,深井穫博,中村修一:ネパール首都近郊における高齢者への歯科保健指導について ~歯科衛生士の活動として~,第22回歯科保健医療国際協力協議会総会及び学術集会(大会長 夏目長門)2011年7月2~3日,中部国際空港セントレアホール(抄録集,27, 2011),名古屋
206. 安藤雄一, 石濱信之, 深井穫博:咀嚼指導マニュアルの作成, 第20回日本健康教育学会学術大会 ウェルビーイングを考える - オープンプラットホーム:出会いから交流へ -, 2011年6月25日~26日 会場:福岡県歯科医師会館
205. 中村奈都美, 上野尚雄, 大田洋二郎, 浅井昌大, 望月亮, 深井穫博、角町正勝、池主憲夫:地域医科歯科連携における歯科衛生士の意識調査(がんセンターと日本歯科医師会の連携事業アンケート結果),第8回日本口腔ケア学会総会・学術大会 「口腔ケアのさらなる展開とプロトコールの標準化を目指して」,2011年6月18日(土)、19日(日), 東京大学安田講堂・山上会館

2010年
204. 安藤 雄一 , 深井 穫博 , 神崎 由貴 , 柳澤 繁孝 , 塩澤 光一 , 花田 信弘 , 佐藤 加代子. 早食いと咀嚼の自覚の関連 : Web 調査による検討.日本咀嚼学会雑誌. 20(2), 156-157, 2010-11-30
203. 増井峰夫, 武井啓一, 高野直久, 吉田敬, 丸山進一郎, 福田雅臣, 向井美惠, 深井穫博, 角町正勝, 矢嶋統夫, 池主憲夫: 食育推進計画における口腔に関わる記載の状況、 第69回 日本公衆衛生学会総会 2010年10月27日~29日,東京国際フォーラム,東京
202. Fukai,K.,Takiguchi,T.,Ando,Y.,Sasaki,H.:Masticatory dysfunction and mortality in a 15-year cohort study,IADR GENERAL SESSION,July 14-17 2010, Centre Convencions Internatcional Barcelina, SPAIN
201. 中村修一,深井穫博:途上国におけるヘルスプロモーション開発過程にみる村人の健康感の変容,日本ヘルスプロモーション学会 第7回学術大会・総会(大会長 齊藤恭平)2010年12月5~6日,東洋大学朝霞キャンパス(抄録集,41,2010),朝霞
200. 深井穫博,中村修一:ネパール首都近郊農村地域における高齢者の機能歯数および咀嚼機能,第59回日本口腔衛生学会・総会(学会長 宮崎秀夫)2010年10月6~8日,朱鷺メッセ(口腔衛生学会雑誌,60(4),385,2010),新潟
199. 若栗真太郎,深井穫博,相田潤, 小坂健:在宅療養支援歯科診療所における訪問診療の現状と課題の検討,第59回日本口腔衛生学会・総会(学会長 宮崎秀夫)2010 年10月6~8日,朱鷺メッセ(口腔衛生学会雑誌,60(4),370,2010),新潟
198. 岩本彩,八木稔,石川裕子,深井穫博,大内章嗣, 安藤雄一,佐藤徹, 池主憲夫:「標準的な成人歯科健診プログラム・保健指導マニュアル」に基づくテスト事業の評価について,第59回日本口腔衛生学会・総会(学会長 宮崎秀夫)2010年10月6~8日,朱鷺メッセ(口腔衛生学会雑誌,60(4),367,2010),新潟
197. 大山篤,安藤雄一,柳澤智仁,古川清香, 深井穫博,大内章嗣, 青山旬,大原里子, 俣木志朗:厚生労働統計のレコードリンケージによる患者数と医療施設要因の関連の検討,第59回日本口腔衛生学会・総会(学会長 宮崎秀夫)2010 年10月6~8日,朱鷺メッセ(口腔衛生学会雑誌,60(4),473,2010),新潟
196. 安藤雄一,大山篤,柳澤智仁,青山旬,深井穫博,大内章嗣:患者調査による推計患者数の推移等食および補綴治療ニーズとの関連,第59回日本口腔衛生学会・総会(学会長 宮崎秀夫)2010年10月6~8日,朱鷺メッセ(口腔衛生学会雑誌,60(4),469,2010),新潟
195. 深井穫博,瀧口徹,佐々木英忠:歯数と平均寿命,第52回日本老年医学会学術集会,2010 年6 月24~26日,神戸(日本老年医学会雑誌 47, 104, 2010)
194. 深井穫博,瀧口徹,佐々木英忠:口腔の生理的老化,第52回日本老年医学会学術集会,2010 年6 月24~26日,神戸(日本老年医学会雑誌 47, 50-51, 2010)
193. 蒲池世史郎,深井穫博,矢野裕子,中村修一:ネパール山岳地域ナウリコット村住民の口腔内状況および保健行動,第25回日本国際保健医療学会学術大会(大会長 喜多悦子)2010 年9月11~12日,日本赤十字九州国際看護大学(プログラム抄録集,119, 2010),福岡
192. 奥野ひろみ, 大野麻美,森弥生,深井穫博,中村修一,永森香織:ネパールにおける母子健康手帳配布の効果,第25回日本国際保健医療学会学術大会(大会長 喜多悦子)2010 年9月11~12日,日本赤十字九州国際看護大学(プログラム抄録集,109, 2010),福岡
191. 矢野裕子,中村修一,深井穫博,蒲池世史郎,阿部一紀,奥野ひろみ, 白田千代子, アミットカナル:ネパールにおける地域歯科保健開発と村人の健康感の変容,第25回日本国際保健医療学会学術大会(大会長 喜多悦子)2010 年9月11~12日,日本赤十字九州国際看護大学(プログラム抄録集,120, 2010),福岡
190. 深井穫博,中村修一,西野宇信,蒲池世史郎,矢野裕子,アミットカナル:ネパールにおける高齢者の口腔内状態および咀嚼機能,第25回日本国際保健医療学会学術大会(大会長 喜多悦子)2010 年9月11~12日,日本赤十字九州国際看護大学(プログラム抄録集,121, 2010),福岡
189. 平田 幸夫 , 瀧口 徹 , カンダウダヘワ ギターニ [他] , 深井 穫博 , 山本 龍生. スリランカにおける学童の歯科保健行動に影響する社会経済的状態の簡便指標の開発. 口腔衛生学会雑誌 60(2), 152-162, 2010-04-30
188. 麻生 弘 , 大野 秀夫 , 志賀 和子 , 平出 吉範 , 岡井 有子 , 深井 穫博. ネパール歯科医療協力会の活動 : 20年間の活動を振り返って. 小児歯科学雑誌 48(2), 297, 2010-04-25

2009年
187. 蒲池世史郎,深井穫博,奥野ひろみ,西野宇信,矢野裕子,中村修一:ネパールにおける地域歯科保健開発−ワークショップを通してみた今後の支援のあり方,第24回日本国際保健医療学会学術大会(会長 上原鳴夫)2009年8月5〜6日,東北大学医学部星陵キャンパス(第24回日本国際保健医療学会学術大会・プログラム抄録集,国際保健医療,24巻増刊号,158,2009.)
186. 安部一紀,中村修一,深井穫博,西野宇信,坪田 真:国際保健医療協力における地域調査の意義 −ネパール農村における歯科医療の場合−,第24回日本国際保健医療学会学術大会(会長 上原鳴夫)2009年8月5〜6日,東北大学医学部星陵キャンパス(第24回日本国際保健医療学会学術大会・プログラム抄録集,国際保健医療,24巻増刊号,157,2009.)
185. 深井穫博,中村修一,蒲池世史郎,矢野裕子:ネパール農村地域における高齢者の口腔内状況および口腔保健関連QOL,第24回日本国際保健医療学会学術大会(会長 上原鳴夫)2009年8月5〜6日,東北大学医学部星陵キャンパス(第24回日本国際保健医療学会学術大会・プログラム抄録集,国際保健医療,24巻増刊号,156,2009.)
184. 奥野ひろみ,深井穫博,大野秀夫,安部一紀,中村修一:ネパールでの母子保健活動NGOと行政との協働による活動の拡大,第24回日本国際保健医療学会学術大会(会長 上原鳴夫)2009年8月5〜6日,東北大学医学部星陵キャンパス(第24回日本国際保健医療学会学術大会・プログラム抄録集,国際保健医療,24巻増刊号,138,2009.)
183. 大山 篤,豊島義博,杉山精一,渡辺 勝,長山和枝,秋本秀俊,佐々木好幸,小山和泉,深井穫博,安藤雄一,俣木志朗:初期齲蝕の定期管理のための患者説明用ツールの作成と評価,第58回日本口腔衛生学会・総会(学会長 磯崎篤則)2009年10月9〜11日,長良川国際会議場(口腔衛生学会雑誌,59(4),323,2009.)
182. 深井穫博,中村修一:ネパールにおける年齢階級別機能歯数及び主観的咀嚼機能とその性差,第58回日本口腔衛生学会・総会(学会長 磯崎篤則)2009年10月9〜11日,長良川国際会議場(口腔衛生学会雑誌,59(4),2009.)
181. 麻生 弘,大野雄夫,平出義典,志賀和子,深井穫博,中村修一:ネパール歯科医療協力会の活動 〜テチョー村ヘルスプロモーションセンターでの歯科診療活動の終了について〜,第47回日本小児歯科学会大会,2009年5月14〜15日,大阪大学コンベンションセンター(小児歯科学雑誌,47(2),326,2009.)
180. 深井穫博,瀧口 徹,佐々木英忠:15年間コホート調査における不定愁訴と機能歯数との関連性,第51回日本老年医学会学術集会,2009 年6 月18〜20日,パシフィコ横浜(日本老年医学会雑誌, 46 Suppl, 40,2009.)
179. 深井穫博:国際保健医療協力における歯科保健・口腔保健の役割(記念講演),歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)第20回学術大会,2009年7月19日,東京医科歯科大学(JAICOH第20回学術大会プログラム・抄録集,30-31,2009.)
178. Fukai,K.:An evaluation of oral health promotion activities in Nepal, The First Asian-Pacific Conference on Health Promotion and Education, July 18-20, 2009, Chiba, Japan( APHPE Book of Abstracts, 97, 2009.)
177. 矢野裕子,深井穫博,蒲池世史郎,中村修一:ネパールにおける学校歯科保健活動の評価−5年間の経年比較から−,第18回日本健康教育学会,2009年6月21日,東京大学(日本健康教育学会, 17 Suppl.91, 2009.)
176. 瀧口 徹,深井穫博,平田幸夫:スリランカ国における12歳児の家庭の生活水準の指標化,第24回日本国際保健医療学会東日本地方会(大会長 深井穫博)2009年3月8日,国立国際医療センター(第24回日本国際保健医療学会東日本地方会・プログラム抄録集,22,2009.)
175. 深井穫博:口腔保健と国際協力,第24回日本国際保健医療学会東日本地方会(大会長深井穫博)2009年3月8日,国立国際医療センター(第24回日本国際保健医療学会東日本地方会・プログラム抄録集,32,2009.)
174. 深井穫博:口腔保健と国際協力,第24回日本国際保健医療学会東日本地方会シンポジウム「国際保健における健康の創造と口腔保健」,国立国際医療センター,新宿区,2009年3月7日(第24回日本国際保健医療学会東日本地方会プログラム抄録集,31頁,2009.)

2008年
173. 矢野裕子,中村修一,深井穫博,蒲池世史郎:ネパールにおける口腔保健関連QOLを用いた学校歯科保健の評価,第23回日本国際保健医療学会学術大会,国立国際医療センター,新宿区,2008年10月26日(国際保健医療第23(増刊号),176,2008.)
172. 深井穫博,中村修一,蒲池世史郎,矢野裕坪田 真:ネパールにおける歯科患者の咀嚼の自己評価と口腔内状態との関連,第23回日本国際保健医療学会学術大会,国立国際医療センター,新宿区,2008年10月26日(国際保健医療第23(増刊号),175,2008.)
171. 安部一紀,中村修一,深井穫博,西野宇信:ネパール首都カトマンズ近郊農村住民の生活意識,第23回日本国際保健医療学会学術大会,国立国際医療センター,新宿区,2008年10月26日(国際保健医療第23(増刊号),175,2008.)
170. 深井穫博,相田 潤,安藤雄一,大原里子,森岡俊介,山崎芳昭,池主憲夫:質問紙を中心とした成人歯科健診−保健指導の段階的アプローチ−,第57回日本口腔衛生学会,さいたま市,2008年10月4日(口腔衛生学会雑誌,58(4),402,2008.)
169. 相田 潤,深井穫博,安藤雄一,大原里子,森岡俊介,山崎芳昭,池主憲夫:質問紙を中心とした成人歯科健診−歯科医師による口腔診査結果との関連性−,第57回日本口腔衛生学会,さいたま市,2008年10月4日(口腔衛生学会雑誌,58(4),401,2008.)
168. 深井穫博:次の「健康日本21」への行動科学からのアプローチ,第57回日本口腔衛生学会自由集会,さいたま市,2008年10月2日
167. 中村修一,深井穫博,小原真和,大野秀夫,楢崎正子,梁瀬智子:20周年を迎えたネパールでの活動を評価する,第19回歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)総会および学術集会,昭和大学歯科病院臨床講堂,東京都,2008年7月13日(第19回歯科保健医療国際協力協議会学術集会抄録集,20頁,2008.)
166. 小原真和,西野宇信,深井穫博,中村修一,鶴屋誠人:途上国での歯科医療協力問題点と展望(過去のデータ分析で診療内容の変化など),第19回歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)総会および学術集会,昭和大学歯科病院臨床講堂,東京都,2008年7月13日(第19回歯科保健医療国際協力協議会学術集会抄録集,19頁,2008.)
165. 矢野裕子,深井穫博,小原真和,中村修一,麻生 弘,白田千代子:地域歯科保健開発と現地用テキストブックの出版,第19回歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)総会および学術集会,昭和大学歯科病院臨床講堂,東京都,2008年7月13日(第19回歯科保健医療国際協力協議会学術集会抄録集,17頁,2008.)
164. Fukai,K., Takiguchi,T., Ando,Y., Sasaki,H.:Tooth number and physical complaints in a 15-year cohort study, 86th General Session & Exhibition of IADR, Toronto, 3 July, 2008.
163. 深井穫博,中村修一,矢野裕子,坪田 真,蒲池世史郎:ネパールにおける学童の口腔保健行動と学校歯科保健プログラムの評価,第17回日本健康教育学会,2008年6月22日
162. 深井穫博,瀧口 徹,佐々木英忠:15年間コホート調査における歯の保存状態および義歯装着の有無と生命予後との関連性,第25回日本老年医学会総会,横浜市,2008年6月19日
161. 大野秀夫,麻生 弘,平出吉範,志賀和子,深井穫博,中村修一:ネパール歯科医療協力会の活動〜テ歯科患者のニーズについて〜,第46回日本小児歯科学会大会,2008年
160. 西野宇信,アミット・カナル,深井穫博,安部一紀,中村修一:途上国での国際歯科医療協力−10年間の変化,第68回九州歯科学会総会,北九州市,2008年

2007年
159. 文元基宝, 安藤雄一, 大持充, 鶴本明久, 中村譲治, 深井穫博, 藤木省三:臨床予防歯科を再考する,口腔衛生学会雑誌,57(4),356,2007(第56回日本口腔衛生学会,東京,平成19年10月3日)
158. 158. 安藤雄一, 相田潤, 深井穫博, 星佳芳, 花田信弘:ネットリサーチを用いたフッ化物利用に関する全国意識調査,口腔衛生学会雑誌,57(4),478,2007(第56回日本口腔衛生学会,東京,平成19年10月4日)
157. 高澤みどり, 藤田美由紀, 金子直美, 長野高志, 安藤雄一, 深井穫博:一地域の歯科医師を対象としたフッ化物応用の実態と望ましい応用形態等に関する調査(第2報)3年間の変化,口腔衛生学会雑誌,57(4),479,2007(第56回日本口腔衛生学会,東京,平成19年10月4日)
156. 深井穫博, 吉野浩一, 高江洲義矩:Standard Gambleで評価した歯の健康状態の選好ウエイトとその年齢特性, 口腔衛生学会雑誌,57(4),503,2007(第56回日本口腔衛生学会,東京,平成19年10月5日)
155. 安藤雄一, 深井穫博, 星佳芳, 花田信弘:歯科保健行動と社会経済要因の関連 ネットリサーチを用いた全国調査:日本公衆衛生学会第66回総会抄録集,568-569,2007
154. 大野秀夫, 石丸知絵, 中村修一, 麻生弘, 深井穫博:ネパール歯科医療協力会の活動 ネパール農村の近代化にともなう乳児の口腔保健と離乳食の問題,小児歯科学雑誌,45(1),2007
153. 大野秀夫, 石丸知絵, 大森佳奈, 中村修一, 麻生弘, 深井穫博:ネパール歯科医療協力会の活動 メディカルケアとヘルスケアの視点から資源配分を考える,小児歯科学雑誌, 45(1),191,2007
152. 麻生 弘, 大野秀夫, 平出吉範, 志賀和子, 深井穫博, 中村修一:ネパール歯科医療協力会の活動 ネパール人歯科医師によるネパール人のための歯科保健医療活動の支援(第45回日本小児歯科学会2007年7月20日21日,東京)小児歯科学雑誌,45(2),294,200
151. 深井穫博,中村修一,小原真和,麻生弘,梁瀬智子,楢崎正子:途上国における歯科診療を通した国際協力(第18回歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)学術集会2007年7月1日東京)
150. 中村修一,深井穫博,白田千代子,梁瀬智子,楢崎正子,小原眞和:途上国での歯科保健活動・能動因子と受動因子(第18回歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)学術集会2007年7月1日東京)
149. 蒲池世史郎,中村修一,深井穫博,矢野裕子:ネパールにおける口腔保健専門家養成プログラムの推移とその評価 (第22回日本国際保健医療学会総会2007/10/7~10/8,大阪)
148. 坪田 真,深井穫博,蒲池世史郎,安部一紀,奥野ひろみ,中村修一:途上国における学童期のう蝕予防と早期治療への取り組み(第22回日本国際保健医療学会総会2007/10/7~10/8,大阪)
147. 深井穫博,中村修一,蒲池世史郎,麻生 弘,矢野裕子:途上国における歯科患者のニーズ (第22回日本国際保健医療学会総会2007/10/7~10/8,大阪)
146. 奥野 ひろみ,安部 一紀,大野秀夫,深井穫博,中村修一:ネパール,カトマンズ近郊農村部での乳児体重測定と幼児口腔内チェックプログラム(第22回日本国際保健医療学会総会2007/10/7~10/8,大阪)
145. 安藤雄一, 深井穫博:20~50歳代成人における咀嚼の自己評価と社会経済要因 ネットリサーチによる全国調査(第18回日本咀嚼学会学術大会2007/8/25~8/26, 大阪)

2006年
144. Khanal,A., Nakamura,S., Fukai,K.: Community-based oral health promotion in developing countries, 7th Congress of Asian Academy of Preventive Dentistry Abstract book, 45, 2006(7th Congress of Asian Academy of Preventive Dentistry, Okayama, Dec 1, 2006)
143. 安部一紀、中村修一、奥野ひろみ、深井穫博:ネパール王国カトマンズ郊外の農村の離乳食の実態,国際保健医療,44(Suppl),207,2006(第21回日本国際保健医療学会,長崎,平成18年10月13日)
142. 蒲池世史郎、中村修一、矢野裕子、平出園子、安部一紀、深井穫博:途上国における口腔保健専門家養成プログラムの問題点と課題,国際保健医療,44(Suppl),207,2006(第21回日本国際保健医療学会,長崎,平成18年10月13日)
141. 深井穫博、矢野裕子、中村修一、蒲池世史郎:途上国における学校歯科保健の成果に影響を及ぼす因子,国際保健医療,44(Suppl),206,2006(第21回日本国際保健医療学会,長崎,平成18年10月13日)
140. 深井穫博,吉野浩一,瀧口徹,高江洲義矩:Standard Gambleを用いた歯の健康状態の選好ウエイト評価信頼性の検討,口腔衛生学会雑誌,56,523,2006.(第55回日本口腔衛生学会,大阪,平成18年10月7日)
139. 中村修一,深井穫博,平出園子,隅田実希,梁瀬智子:国際歯科保健の講義を通して、歯科学生はどのように反応するか第17回歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)総会および学術大会抄録集,16,2006(第17回歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)総会および学術大会,東京,2006年7月2日)
138. 深井穫博,中村修一,矢野裕子,平出園子,小原真和,梁瀬智子:途上国における学校歯科保健の評価,第17回歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)総会および学術大会抄録集,10,2006(第17回歯科保健医療国際協力協議会(JAICOH)総会および学術大会,東京,2006年7月2日)
137. Fukai,K., Yoshino,K., Sugihara,N., Takaesu,Y.: The relationship between patient satisfaction and dental health state utilities, 2006 IADR Program Book, 116, 2006 (84th General Session & Exhibition of IADR, Brisbane, June 30, 2006)
136. 蒲池世史郎,矢野裕子,平出園子,加藤由記,深井穫博,中村修一:ネパールにおける口腔保健専門家養成プログラムの12年間の評価,日本健康教育学会誌,14(Suppl),154-155,2006(第15回日本健康教育学会,東京,平成18年6月24日)
135. 矢野裕子,深井穫博,蒲池世史郎,平出園子,中村修一:途上国における学校歯科保健の口腔保健行動を中心とした評価,日本健康教育学会誌,14(Suppl), 156-157,2006.(第15回日本健康教育学会,東京,平成18年6月24日)
134. 麻生弘, 大野秀夫, 平出吉範, 松岡奈保子, 志賀和子, 藤田孝一, 深井穫博, 中村修一:ネパール歯科医療協力会の活動 歯科診療システムの変遷,小児歯科学雑誌,44,304,2006.(第44回日本小児歯科学会,松本,平成18年5月26日)
133. 西野宇信,KhanalAmit,深井穫博,安部一紀,中村修一:途上国での国際歯科保健医療開発17年間のあゆみ,九州歯科学会雑誌,60,77,2006.(第66回九州歯科学会総会,福岡,平成18年5月21日)

2005年
132. 松岡奈保子,大野秀夫,奥野ひろみ,深井穫博,安部一紀,蓮池世史郎,中村修一:途上国での母子保健とヘルスプロモーション、第3回日本ヘルスプロモーション学会,2005年11月20日(日),北九州
131. 麻生弘,大野秀夫,駒井伸也,徳永一充,平出吉範,深井穫博,中村修一:途上国でのヘルスプロモーションを取り入れた歯科診療システムの開発,第3回日本ヘルスプロモーション学会,2005年11月20日(日),北九州
130. 坪田真,深井穫博,西野宇信,蓮池世史郎,矢野裕子,中村修一:途上国における地域保健開発の展開,第3回日本ヘルスプロモーション学会,2005年11月20日(日),北九州
129. 駒井伸也,蓮池世史郎,藤田幸一,鶴屋誠人,深井穫博,中村修一:地域歯科保健開発における口腔保健専門家の養成-12才児の歯科検診トレーニング-,第20回日本国際保健医療学会,2005年11月5日(土),東京 (国際保健医療 Vol.20 Suppl. 162, 2005)
128. 奥野ひろみ,安部一紀,大野秀夫,中村修一,深井穫博:ネパール・カトマンズ近郊での母子保健活動,第20回日本国際保健医療学会,2005年11月5日(土),東京 (国際保健医療 Vol.20 Suppl. 95, 2005)
127. 矢野裕子,深井穫博,加藤由記,蓮池世史郎,中村修一:口腔保健行動を中心とした学校歯科保健の評価,第20回日本国際保健医療学会,2005年11月5日(土),東京 (国際保健医療 Vol.20 Suppl. 84, 2005)
126. 安藤雄一, 瀧口徹, 深井穫博: フッ化物洗口・家庭応用法の歯科医院における指導に関する全国実態調査, 第54回日本口腔衛生学会,2005年10月7日(金),東京 (口腔衛生学会雑誌Vol.55, No.1, 22-31, 2005)
125. 深井穫博,吉野浩一,高江洲義矩:Standard Gambleで評価した歯の選好ウエイトと患者満足度との関係,第54回日本口腔衛生学会,2005年10月7日(金),東京 (口腔衛生学会雑誌Vol. 55, No.4, 428, 2005)
124. Yoshino,K., Fukai,K., Matsukubo,T., Takaesu,Y.: Relationship between oral health behaviors and oral condition (Ten year cohort study in adult), 第54回日本口腔衛生学会,2005年10月7日(金),東京 (口腔衛生学会雑誌vol. 55, No.4, 427, 2005)
123. 白田千代子,大野秀夫,深井穫博,中村修一:ネパールの都市近郊部における母子歯科保健のアプローチ,第54回日本口腔衛生学会,2005年10月7日(金),東京 (口腔衛生学会雑誌vol. 55, No.4, 399, 2005) 
122. 深井穫博,加藤由記,矢野裕子,白田千代子,中村修一:途上国における学校歯科保健とヘルスプロモーション,第14回日本健康教育学会,2005年8月27日(土),福岡 (日本健康教育学会誌 Vol.13 Suppl. 256, 2005)
121. 蒲池世史郎, 深井穫博, 奥野ひろみ, 中村修一:途上国の歯科保健人材育成 自発的健康教育カリキュラムの実施評価, 第14回日本健康教育学会,2005年8月27日(土),福岡 (日本健康教育学会誌 Vol.13 Suppl. 216-217, 2005)
120. 志賀和子,大野秀夫,駒井伸也,深井穫博,中村修一:ネパール歯科医療協力会の歯科診療システムの変遷,第16回歯科保健医療国際協力(JAICOH)学会,2005年7月3日(日),東京
119. 根本規予子,深井穫博,坪田真,中村修一:ネパールにおける歯科保健協力で何が変わったか,第16回歯科保健医療国際協力(JAICOH)学会,2005年7月3日(日),東京
118. 松岡順子,荒井郷子,深井穫博:歯科保健指導における「難しい患者」とのコミュニケーション,第20回日本保健医療行動科学会大会,2005年6月26日(日),東京
117. 荒井郷子,松岡順子,深井穫博:「難しい患者」に対する歯科衛生士の認識,第20回日本保健医療行動科学会大会,2005年6月26日(日),東京
116. 麻生弘, 大野秀夫, 浜田晶子, 石丸知絵, 平出吉範, 藤田孝一, 志賀和子, 深井穫博, 中村修一: ネパール歯科医療協力会の活動 母子歯科保健について, 第43回日本小児歯科学会,2005年5月26日(木),仙台 (小児歯科学雑誌 Vol.43 No.2, 281,2005)
115. K. Fukai, K. Yoshino, T. Takiguchi, Y. Takaesu: Preferences and Choice of Regular Dental Attenders Using Utility Measurement, International Association for Dental Research, 2005年3月11日(金), Baltimore, USA.

2004年
114. 古川清香,中村修一,立山加代,小山修,奥野ひろみ,安部一紀,深井穫博:NGO国際歯科保健協力に参加した新人の意識調査,第19回日本国際保健医療学会, 2004年10月9日(土),東京, (国際保健医療,Vol.19,193,2004)
113. 坪田真,深井穫博,矢野裕子,小原真和,小山修,中村修一:途上国における地域保健開発を妨げるもの,第19回日本国際保健医療学会, 2004年10月9日(土),東京, (国際保健医療,Vol.19,192,2004)
112. 藤田孝一,蓮池世史郎,鶴屋誠人,西野宇信,深井穫博,中村修一,奥野ひろみ:地域歯科保健開発と人材育成,第19回日本国際保健医療学会, 2004年10月9日(土),東京, (国際保健医療,Vol.19,191,2004)
111. 松岡奈保子,中村修一,安部一紀,加藤由記,駒井伸也,奥野ひろみ,深井穫博:健康観調査の10年間の推移,第19回日本国際保健医療学会, 2004年10月9日(土),東京, (国際保健医療,Vol.19,190,2004)
110. 駒井伸也,小川孝雄,徳永一充,アミット・カナル,志賀和子,深井穫博,中村修一:ネパールでの歯科診療協力15年目の転換,第19回日本国際保健医療学会, 2004年10月9日(土),東京, (国際保健医療,Vol.19,189,2004)
109. 平出園子,矢野裕子,西野宇信,深井穫博,中村修一:学校歯科保健は地域保健開発を担う,第19回日本国際保健医療学会, 2004年10月9日(土),東京, (国際保健医療,Vol.19,188,2004)
108. 安部一紀,奥野ひろみ,西野宇信,深井穫博,中村修一:カトマンズ近郊農村の生活実態の変容,第19回日本国際保健医療学会, 2004年10月9日(土),東京, (国際保健医療,Vol.19,187,2004)
107. 奥野ひろみ,白田千代子,大野秀夫,深井穫博,中村修一:ネパール・ダパケル村における母子保健活動の中間報告と課題,第19回日本国際保健医療学会, 2004年10月9日(土),東京, (国際保健医療,Vol.19,186,2004)
106. 瀧口徹,深井穫博,安藤雄一,杉原直樹,大原里子,高柳篤史,吉野浩一,石川清子:医歯学研究における各種統計分布の出現頻度およびモデル解析法の使用状況の年代変遷,第53回口腔衛生学会, 2004年9月18日(土),盛岡市 (口腔衛生学会誌,Vol.54,No.4,492,2004)
105. 高澤みどり,金子直美,長野高志,安藤雄一,深井穫博:一地域の歯科医師を対象としたフッ化物応用の実態と望ましい応用形態に関する調査,第53回口腔衛生学会, 2004年9月18日(土),盛岡市 (日本口腔衛生学会誌,Vol.54,No.4,421,2004)
104. 安藤雄一,深井穫博,青山旬,尾崎哲則,宮武光吉:歯科診療室における予防処置および専門的口腔ケアの実施状況に関する全国実態調査,第53回口腔衛生学会, 2004年9月18日(土),盛岡市 (日本口腔衛生学会誌,Vol.54,No.4,368,2004)
103. 深井穫博,安藤雄一,瀧口徹,高江洲義矩:日常の診療における歯科医師と患者のコミュニケーション,第53回口腔衛生学会, 2004年9月18日(土),盛岡市 (日本口腔衛生学会誌,Vol.54,No.4,366,2004)
102. 白田千代子,深井穫博,中村修一:途上国の母子保健における口腔保健の展開,第53回口腔衛生学会, 2004年9月18日(土),盛岡市 (口腔衛生学会誌,Vol.54,No.4,365,2004)
101. 松岡順子,荒井郷子,深井穫博,歯科医院における成人患者の歯みがき指導に対する認識,第19回日本保健医療行動科学会大会,2004年6月27日(日),東京
100. 蓮池世史郎,中村修一,深井穫博,奥野ひろみ:途上国の歯科保健人材育成 自発的健康教育カリキュラムの開発,第13回日本健康教育学会, 2004年6月5日(土),栃木市(日本健康教育学会誌,Vol.12,266-267,2004)
99. 矢野裕子,平出園子,深井穫博,中村修一,三浦喜久雄,角田収司:ネパールでの歯科医療協力における学校歯科保健の変遷とその評価,第13回日本健康教育学会, 2004年6月4日(金),栃木市 (日本健康教育学会誌,Vol.12,254-255,2004)
98. 大野秀夫,麻生弘,松岡奈保子,平出吉範,志賀和子,藤田孝一,深井穫博,中村修一:ネパールにおける国際医療協力 母子保健活動について, 第42回日本小児歯科学会,2004年5月21日(金),福岡市 (小児歯科学雑誌,Vol.42,No.2,328,2004)
97. Fukai,K., Yoshino,K., Yakiguchi,T. and Takaesu,Y.: Dental patient preferences and choice in clinical decision-making, , 82th General Session of the IADR, March 10-13, 2004, Honolulu, USA(J Dent Res, Vol.83 Special Issue,2004)

2003年
96. 森淳, 中村修一, 深井穫博, 蒲池世史郎, 安部一紀, 徳永一充, 樋口惣: ネパールにおける口腔保健専門家の養成 意識調査からみた新規地域における養成のあり方, 第18回日本国際保健医療学会, 2003年10月11日(土), 福岡(日本熱帯医学会雑誌, Vol. 31増刊), (国際保健医療,18, 270, 2003)
95. 安部一紀, 中村修一, 深井穫博, 奥野ひろみ, 小山修, 白田千代子: ネパール王国における地域歯科保健開発のための食と生活調査, 第18回日本国際保健医療学会, 2003年10月11日(土), 福岡(日本熱帯医学会雑誌, Vol. 31増刊), (国際保健医療増刊号18, 239, 2003)
94. 坪田真, 中村修一, 深井穫博, 小川孝雄, 大野秀夫, 徳永一充: ネパール王国テチョー村における歯科治療の展開と評価, 第18回日本国際保健医療学会, 2003年10月11日(土), (日本熱帯医学会雑誌, Vol. 31増刊), 福岡(国際保健医療増刊号,18, 238, 2003)
93. 西野宇信, 小川孝雄, 大野秀夫, 中村修一, 深井穫博, 仙波伊知郎, 太田信知: ネパールにおける口腔清掃状況(OHI-S) 歯垢・歯石は10年間で減少したか, 第18回日本国際保健医療学会, 2003年10月11日(土), 福岡(日本熱帯医学会雑誌, Vol. 31増刊), (国際保健医療増刊号18, 237, 2003)
92. 奥野ひろみ, 中村修一, 深井穫博, 安部一紀: ネパール王国ダパケル村における母子保健活動, 第18回日本国際保健医療学会, 2003年10月11日(土), 福岡(日本熱帯医学会雑誌, Vol. 31増刊), (国際保健医療増刊号,18, 180, 2003)
91. 矢野裕子, 深井穫博, 中村修一, 安部一紀, 藤田孝一, 増田美恵子: 途上国における学校歯科保健開発とその評価, 第18回日本国際保健医療学会, 2003年10月11日(土), 福岡 (日本熱帯医学会雑誌, Vol. 31増刊), (国際保健医療増刊号18, 176, 2003)
90. 深井穫博: 歯科保健医療を中心としたNGOの国際協力, 第18回日本国際保健医療学会, 2003年10月11日(土),福岡 (日本熱帯医学会雑誌, Vol. 31増刊), (国際保健医療増刊号,18,143, 2003)
89. 大山篤, 安藤雄一, 青山旬, 長田斉, 豊島義博, 野村義明, 深井穫博, 山田善裕, 秋本和宏, 相田潤, 斎藤健志, 高徳幸男, 岩瀬達雄, 佐々木健, 大石憲一: 「地域歯科保健データバンク」構築の試み, 第52回口腔衛生学会, 2003年9月26日(金),北九州市 (口腔衛生学会雑誌Vol. 53, No. 4, 513, 2003)
88. 鶴本明久, 深井穫博, 安藤雄一, 川口陽子, 高江洲義矩:フッ化物洗口プログラム普及に関する構造モデル, 第52回口腔衛生学会, 2003年9月26日(金), 北九州市(口腔衛生学会雑誌Vol. 53, No. 4, 481, 2003)
87. 深井穫博, 吉野浩一, 高江洲義矩: 職域における成人集団の口腔保健に関する選好分析,第52回口腔衛生学会, 2003年9月26日(金),北九州市 (口腔衛生学会雑誌Vol. 53, No. 4, 437, 2003)
86. 白田千代子, 深井穫博, 中村修一:途上国における住民自立型地域歯科保健活動 現地マザー・ヘルス・ボランティアによる地域歯科保健, 第52回口腔衛生学会, 2003年9月26日(金),北九州市 (口腔衛生学会雑誌Vol. 53, No. 4, 424, 2003)
85. 佐々木健(北海道苫小牧保健所), 安藤雄一, 筒井昭仁, 藤好未陶, 中村譲治, 松岡奈保子, 深井穫博, 文元基宝, 岸洋志, 石濱信之: ヘルスプロモーション自由集会に参加した本学会員は質的調査研究をどのように捉えているか, 第52回口腔衛生学会, 2003年9月26日(金),北九州市 (口腔衛生学会雑誌Vol. 53, No. 4, 423, 2003)
84. 深井穫博, 中村修一, 安部一紀, 矢野裕子, 松岡奈保子: 学校歯科保健におけるヘルスプロモーションの展開 ネパールでの事例から, 第12回日本健康教育学会, 2003年6月27日(金), 沖縄(日本健康教育学会誌(Vol. 11, 118-119, 2003)
83. 中村修一, 深井穫博, 安部一紀, 蒲池世史郎, 小宮愛恵: 国際保健医療協力における途上国の健康教育開発, 第12回日本健康教育学会, 2003年6月27日(金),沖縄 (日本健康教育学会誌, Vol. 11, 124-125, 2003)
82. 麻生弘, 大野秀夫, 深井穫博, 梁瀬智子, 中村修一:ネパール歯科医療協力会の学校保健活動 第16次隊の活動を中心に, 第41回日本小児歯科学会,2003年5月30日(金),新潟 (小児歯科学雑誌, Vol. 41, No. 2, 414, 2003)

2002年
81. 三木昭代,山口直彦,深井穫博,望月 司,岡 宏:老人保健法に基づく「歯周疾患検診」後の個別指導管理,第61回日本公衆衛生学会,2002年10月24日(木),埼玉(日本公衆衛生雑誌,VOL49,No10,824,2002)
80. 深井穫博,三木昭代,藤野悦男,岡 宏:埼玉県における幼稚園・保育所など施設でのフッ化物洗口事業,第61回日本公衆衛生学会,2002年10月24日(木),埼玉(日本公衆衛生雑誌,VOL49,No10,819,2002)
79. 白田千代子,深井穫博,中村修一,太田信知,小川孝雄:途上国における現地マザー・ヘルス・ボランティアによる口腔保健活動,第51回日本口腔衛生学会,2002年9月13日(金),大阪(口腔衛生学会雑誌,VOL52,No4,628-629,2002)
78. 深井穫博,高江洲義矩:成人男性の歯科受診・受療に関連する要因,第51回日本口腔衛生学会,2002年9月13日(金),大阪(口腔衛生学会雑誌,VOL52,No4,476-477,2002)
77. 鈴木基之,深井穫博:国際協力活動を行うNGOの活動状況について,第51回日本口腔衛生学会,2002年9月13日(金),大阪(口腔衛生学会雑誌,VOL52,No4,428-429,2002)
76. 矢野裕子,深井穫博,仙波伊知郎,藤原愛子,中村修一,安部一紀:途上国における学校歯科保健の開発,第11回日本健康教育学会,2002年8月24日(土),東京(日本健康教育学会字誌,VOL10(Suppl),126-127,2002)
75. 中村修一,松岡奈保子,小宮愛恵,深井穫博,安部一紀:途上国における健康教育の段階的開発-ネパールでの歯科保健医療協力13年の経過-,第11回日本健康教育学会,2002年8月24日(土),東京(日本健康教育学会字誌,VOL10(Suppl),126-127,2002)
74. 安部一紀,増田美恵子,沼口麗子,深井穫博,中村修一:歯科保健教育従事者に対する食教育活動の一事例,第11回日本健康教育学会,2002年8月24日(土),東京(日本健康教育学会字誌,VOL10(Suppl),124-125,2002)
73. 坪田 真,蒲池世史郎,矢野裕子,深井穫博,中村修一:途上国における口腔保健専門家養成カリキュラムの評価,第17回日本国際保健医療学会,2002年8月1日(木),神戸(国際保健医療,VOL17増刊号,215,2002.)
72. 深井穫博,矢野裕子,満田隆之,駒井伸也,中村修一:ネパールにおける口腔保健専門家の組織づくり,第17回日本国際保健医療学会,2002年8月1日(木),神戸(国際保健医療,VOL17増刊号,214,2002.)
71. 中村修一,深井穫博,小川孝雄,徳永一充:ネパールにおける歯科保健医療協力13年の活動と評価,第17回日本国際保健医療学会,2002年8月1日(木),神戸(国際保健医療,VOL17増刊号,213,2002.)
70. 奥野ひろみ,中村修一,小山修,深井穫博,安部一紀:ネパール王国カトマンズ近郊農村での母子保健の取り組み,第17回日本国際保健医療学会,2002年8月1日(木),神戸(国際保健医療,VOL17増刊号,196,2002.)
69. 伊吹直子,小原真和,深井穫博,中村修一,小宮愛恵:途上国で学校教師が歯科検診をすることは可能か,第17回日本国際保健医療学会,2002年8月1日(木),神戸(国際保健医療,VOL17増刊号,193,2002.)
68. 金田清香,立山加代,高橋淑子,加藤由記,石丸千絵,伊吹直子,坪田真,深井穫博,中村修一:学校歯科保健におけるchildren to childrenの試み,第17回日本国際保健医療学会,2002年8月1日(木),神戸(国際保健医療,VOL17増刊号,192,2002.)
67. 麻生弘,大野秀夫,深井穫博,梁瀬智子,中村修一:ネパール歯科医療協力会の活動-学校歯科保健について-,第40回日本小児歯科学会,2002年6月6日(木),千葉(小児歯科学雑誌,VOL40,363,2002)
66. 吉野浩一,深井穫博,松久保隆,高江洲義矩:喫煙習慣および口腔保健行動と歯の喪失との関連について,第273回東京歯科大学学会,2002年6月1日(土),千葉(歯科学報,VOL102,553,2002)

2001年
65. 伊吹直子,徳永一充,太田信知,小川孝雄,中村修一,深井穫博,大野秀夫,平居夕紀子:ネパールにおける歯科診療協力の現状 ,第16回日本国際保健医療学会, 2001年10月7日(日),東京, (国際保健医療,vol.16 増刊号,125,2001.)
64. 安部一紀,白田千代子,矢野裕子,深井穫博,中村修一,小川孝雄:ネパール王国テチョー村における生活の変化と歯科保健医療協力活動への影響─過去10年間の調査から─ ,第16回日本国際保健医療学会, 2001年10月7日(日),東京, (国際保健医療,vol.16 増刊号,124,2001.)
63. 奥野ひろみ,中村修一,小山修,深井穫博,安部一紀,小川孝雄,蒲池世史郎:カトマンズ近郊農村部における10代若者の疾病罹患状況と保健行動 ,第16回日本国際保健医療学会, 2001年10月7日(日),東京, (国際保健医療,vol.16 増刊号,126,2001.)
62. 小山修,奥野ひろみ,安部一紀,小宮愛恵,深井穫博,小川孝雄,中村修一:ネパール女性の出産・育児に関する研究―カトマンズ近郊農村部の既婚女性の調査から,第16回日本国際保健医療学会, 2001年10月7日(日),東京, (国際保健医療,vol.16 増刊号,72,2001.)
61. 小宮愛恵,矢野裕子,蒲池世史郎,深井穫博,坪田眞,安部一紀,小川孝雄,中村修一:途上国におけるヘルスワーカー養成プログラム-受講生の認識および受講後の自立過程,第16回日本国際保健医療学会, 2001年10月7日(日),東京, (国際保健医療,vol.16 増刊号,56,2001.)
60. 沼口麗子,蒲池世史郎,中村修一,深井穫博,矢野裕子,小原真和,小川孝雄,小宮愛恵:途上国におけるヘルスワーカーへの歯科検診トレーニングおよびその評価 ,第16回日本国際保健医療学会, 2001年10月7日(日),東京, (国際保健医療,vol.16 増刊号,122,2001.)
59. 小川孝雄,中村修一,深井穫博,駒井伸也,満田隆之,矢野裕子:ネパールにおける口腔疾患-DMFT,CPITNの10年間の変化- ,第16回日本国際保健医療学会, 2001年10月7日(日),東京, (国際保健医療,vol.16 増刊号,123,2001.)
58. 矢野裕子,深井穫博,松岡奈保子,重田幸司郎,中村修一,小川孝雄:途上国における学校歯科保健の展開 ,第16回日本国際保健医療学会, 2001年10月7日(日),東京, (国際保健医療,vol.16 増刊号,121,2001.)
57. 深井穫博,真木吉信,高江洲義矩:歯科衛生士学校新入生の口腔保健にかかわる認知と行動, 第50回日本口腔衛生学会, 2001年9月29日,名古屋市, (口腔衛生学会雑誌VOL51.NO4.,482-483,2001)
56. 白田千代子,中村修一,深井穫博,小川孝雄:途上国における住民自立型地域歯科保健活動-現地のマザー・ヘルス・ボランテイアとの連携-, 第50回日本口腔衛生学会, 2001年9月29日,名古屋市, (口腔衛生学会雑誌VOL51.NO4.,460-461,2001)
55. 小宮愛恵, 中村修一, 小川孝雄,安部一紀,太田信知,深井穫博,蒲池世史郎:途上国での口腔保健専門家養成コースにおける受講生の教育効果~日本人講師とネパール人現地講師を比較して, 第10回日本健康教育学会, 2001年9月23日(日),神戸市 (日本健康教育学会誌,Vol9 Suppl,196‐197,2001)
54. 深井穫博,中村修一,小川孝雄,安部一紀,蒲池世史郎,小原真和,矢野裕子,小宮愛恵:途上国における健康教育の観点からみたフッ化物洗口プログラム, 第10回日本健康教育学会, 2001年9月23日(日),神戸市 (日本健康教育学会誌,Vol9 Suppl,193‐194,2001)
53. 蒲池世史郎,中村修一,安部一紀,小川孝雄,深井穫博,矢野裕子,小宮愛恵:ダパケル村マザーボランティア グループと歯の健康教育プロジェクト, 第10回日本健康教育学会, 2001年9月23日(日),神戸市(日本健康教育学会誌,Vol9 Suppl,194‐195,2001)
52. Fukai,K., Maki,Y., Sugihara,N. and Takaesu,Y.: Choice of dental provider in relation to patient satisfaction, , 79th General Session of the IADR, June 27-30, 2001, Chiba, Japan(J Dent Res, Vol.80 Special Issue,761,2001)
51. 小川孝雄,中村修一,安部一紀,深井穫博,稲永清敏,寺下正道:ネパールにおける歯科保健活動ー歯周疾患の変遷ー,第61回九州歯科学会,平成13年(2001年)5月27日,北九州市 (九州歯会誌,55(4),268,2001)
50. 麻生弘,大野秀夫,深井穫博,生卓見,松岡奈保子,太田信知,梁瀬智子,中村修一:途上国における保健医療活動-ネパール歯科医療協力会13年のあゆみ,第39回日本小児歯科学会大会,2001年5月17日,大阪(小児歯科学雑誌,39(2),385,2001)

2000年
49. 白田千代子,中村修一,深井穫博,小川孝雄,大島康男:途上国における巡回歯科保健の試み,第49回日本口腔衛生学会総会 平成12年(200)10月6日 札幌市,(口腔衛生学会雑誌VOL50.NO4.,538-539,2000)
48. 小原真和,蒲地世史郎,中村修一,小川孝雄,深井穫博,沼口麗子,小宮愛恵,重田幸司郎:口腔保健専門家養成における検診トレーニングの試み,第15回日本国際保健医療学会総会,2000年8月4日 長崎,(国際保健医療,vol.15 増刊号,148,2000.)
47. 小宮愛恵,蒲地世史郎,中村修一,小川孝雄,安部一紀,深井穫博,矢野裕子,松岡奈保子:途上国における口腔保健専門家養成プログラムの評価,第15回日本国際保健医療学会総会,2000年8月4日 長崎,(国際保健医療,vol.15 増刊号,147,2000.)
46. 深井穫博,沼口麗子,中村修一,小川孝雄,山根香,矢野裕子,白田千代子,徳永一充:途上国での歯科治療受診者の口腔疾患への感受性と口腔保健行動,第15回日本国際保健医療 学会総会 2000年8月3日 長崎,(国際保健医療,vol.15 増刊号,108,2000.)
45. 小川孝雄,深井穫博,中村修一,山根香,白田千代子,矢野裕子,安部一紀:子供への健康教育は両親に影響するかーネパールにおける口腔保健行動調査ー,第15回日本国際保健医療学会総会 2000年8月3日 長崎,(国際保健医療,vol.15 増刊号,107,2000.)
44. 安部一紀,中村修一,小川孝雄,深井穫博,大野秀夫,太田信知,駒井伸也,満田隆之:ネパール王国ダパケル村の砂糖・甘味食品消費実態とその食生態的背景,第15回日本国際保健医療学会総会 2000年8月3日長崎,(国際保健医療,vol.15 増刊号,106,2000.)
43. 蒲地世史郎,矢野裕子,中村修一,小川孝雄,深井穫博,小原真和,安部一紀,沼口麗子:ネパールにおける歯科保健を中心とした健康教育の実践-口腔保健専門家養成について-,第9回日本健康教育学会 平成12年(2000)6月24日 千葉,(日本健康教育学会誌,VOL8特別号,170-171,2000)
42. 深井穫博,蒲地世史郎,中村修一,小川孝雄,矢野裕子,小原真和,安部一紀,徳永一充:途上国の学校の先生はヘルスプロモーションを担う-ネパール王国3つの農村での学校歯科保 健の経験-,第9回日本健康教育学会 平成12年(2000)6月24日 千葉,(日本健康教育学会誌,VOL8特別号,168-169,2000)
41. 中村修一,小川孝雄,安部一紀,深井穫博,蒲地世史郎,太田信知,大野秀夫,小宮愛恵:途上国における歯科保健協力-健康教育は住民の自立につながるか-,第9回日本健康教育学会 平成12年(2000)6月24日 千葉,(日本健康教育学会誌,VOL8特別号,166-167,2000)
40.鏡 宣昭,眞木吉信,深井穫博,杉原直樹,高江洲義矩:中学生の健康情報認知からみた口腔保健行動,第49回日本口腔衛生学会総会 平成12年(2000)10月6日 札幌市,(口腔衛生学会雑誌VOL50.NO4.,p628-629,2000)
39. 吉野浩一,深井穫博,古賀 寛,松久保 隆,高江洲義矩:成人の受療行動の実態と歯科医療費との関連(3)ー自己負担率と受療行動ー,第49回日本口腔衛生学会総会 平成12年(2000)10月6日 札幌市,(口腔衛生学会雑誌VOL50.NO4.p500-501,2000)
38. 深井穫博,眞木吉信,鏡 宣昭,高江洲義矩:歯科医院の選択理由に「よく説明をする」を回答する者の特性,第49回日本口腔衛生学会総会 平成12年(2000)10月5日 札幌市,(口腔衛生学会雑誌VOL50.NO4.p476-477,2000)
37. 吉野浩一,深井穫博,松久保隆,高江洲義矩:コホート調査からみたDMFTindexおよび歯の喪失と生活習慣との関連,第269回東京歯科大学学会例会 平成12年(2000)6月16日 

1999年
36. 蒲池世史郎,中村修一,小川孝雄,安部一紀,深井穫博,大野秀夫,矢野裕子,徳永一充:ネパールにおける口腔保健専門家の養成-今後の方向性に就いて- ,第14回日本国際保健医療学会,平成11年(1999)9月4日東京都新宿区,(国際保健医療,vol.14 増刊号,128,1999.)
35. 中村修一,深井穫博,小川孝雄,安部一紀,蒲池世史郎,徳永一充,大野秀夫,白田千代子:途上国における歯科保健協力について-10年間の経験から-,第14回日本国際保健医療学会,平成11年(1999)9月4日 東京都新宿区,(国際保健医療,vol.14 増刊号,127,1999.)
34. 徳永一充,中村修一,深井穫博,小川孝雄,蒲池世史郎,大野秀夫,太田信友,矢野裕子, 小原真和:途上国における歯科治療のありかた,第14回日本国際保健医療学会 平成11年(1999)9月4日 東京都新宿区,(国際保健医療,vol.14 増刊号,112,1999.)
33. 松岡奈保子,深井穫博,中村修一,矢野裕子,小川孝雄,蒲池世史郎,小原真和:途上国におけるフッ化物洗口法の意義,第14回日本国際保健医療学会 平成11年(1999)9 月4日 東京都新宿区,(国際保健医療,vol.14 増刊号,111,1999.)
32. 山根香,深井穫博,白田千代子,増田美恵子,小川孝雄,矢野裕子,中村修一,安部一紀:ネパールにおける成人の口腔保健行動,第14回日本国際保健医療学会 平成11年(1999)9月3日 東京都新宿区,(国際保健医療,vol.14 増刊号,99,1999.)
31. 小川孝雄,河岸重則,中村修一,安部一紀,深井穫博,重田幸司郎:ネパールにおける生活 用水の分析(2),第14回日本国際保健医療学会 平成11年(1999)9月3日 東京都新宿区,(国際保健医療,vol.14 増刊号,90,1999.)
30. 矢野裕子,中村修一,蒲池世史郎,深井穫博,小宮愛恵:途上国における学校歯科保健の展開-ネパール王国テチョー村での実践から-,第8回日本健康教育学会 平成11年(1999)6月11日 大阪府,(日本健康教育学会誌,VOL7.Suppl.,154-155,1999.)
29. 中村修一,小川孝雄,安部一紀,河岸重則,深井穫博,矢野裕子,蒲池世史郎:途上国での歯科保健医療の経過と評価-ネパールにおける10年間の活動を通して-,第59回九州歯科学会総会 平成11年(1999)6月5日 小倉
28. 深井穫博,藤野悦男,三木昭代,岡 宏,蓮見健壽:幼稚園におけるフッ化物応用を中心とした歯科保健活動とその効果, 第48回日本口腔衛生学会総会 平成11年11月5日(1999)福岡市,(口腔衛生学会雑誌VOL49.NO4.p430-431,1999)
27. 深井穫博,眞木吉信,杉原直樹,高江洲義矩:成人の経済的背景と口腔保健行動,第48回日本口腔衛生学会総会 平成11年11月5日(1999)福岡市,(口腔衛生学会雑誌VOL49.NO4.p668-669,1999)

1998年
26. 柴田力,深井穫博,杉原直樹,眞木吉信,高江洲義矩:質問紙法による唾液の自己認識に関する調査(1),第266回東京歯科大学学会例会 平成11年(1999)3月6日,(歯科学報VOL99NO3,225-226,1999)
25. 和田耕太郎,中村修一,深井穫博,小川孝雄,大野秀夫:ネパール人の健康の認識と病気の認識について,第57回日本公衆衛生学会総会 平成10年(1998)10月29日 岐阜市,(日本公衆衛生雑誌VOL45.NO10,p746,1998.)
24. 深井穫博,中村修一,小川孝雄,徳永一充,太田信友,楢崎正子:途上国における学童を対 象としたフッ化物洗口法の実践,第47回日本口腔衛生学会総会 平成10年(1998)10月16日 仙台市(口腔衛生学会雑誌VOL48.NO4.p486-487,1998)
23. 安部一紀,中村修一,小川孝雄,河岸重重,蒲池世史郎,深井穫博,生卓見,小宮愛恵:ネパール王国テチョー村における歯科保健活動 その2.シュガーコントロールへの取組みとその社会的・歯科病態的背景について,第13回日本国際保健医療学会総会 平成10年(1998)8月28日 吹田市,(国際保健医療VOL13.Suppl.p166,1998)
22. 蒲池世史郎,中村修一,深井穫博,矢野裕子:ネパールにおける歯科保健を中心とした健康教育の実践とその評価-現地口腔保健専門家養成プログラムを中心として-,第7回日本健康教育学会 平成10年(1998)6月14日 埼玉県坂戸市(日本健康教育学会誌,VOL6.Suppl.p172-173,1998)
21. 深井穫博,中村修一,小川孝雄,大野秀夫:途上国におけるフッ化物洗口法の実践,第58回九州歯科学会総会 平成10年(1998)5月10日 北九州市
20. 深井穫博,眞木吉信,高江洲義矩:成人の歯科治療に対する不安と口腔保健行動との関連,第47回日本口腔衛生学会総会 平成10年(1998)10月16日 仙台市(口腔衛生学会雑誌VOL48.NO4.p458-459,1998)
19. 深井穫博,眞木吉信,高江洲義矩:わが国の成人集団における口腔保健の認知度および歯科医療の受容度に関する統計的解析,第263回東京歯科大学学会例会 平成10年(1998)3月7日 千葉市

1997年
18. 白田千代子,深井穫博,徳永一充,増田美恵子,山根 香,中村修一:途上国における歯科保健医療協力の実践-ネパールでの活動から-,第46回日本口腔衛生学会総会 平成9年(1997) 10月31日 鹿児島市
17. 矢野裕子,深井穫博,生 卓見,麻生 弘,太田信友,中村修一:途上国での歯科保健協力 8年間の歩み,第56回日本公衆衛生学会総会 平成9年(1997)10月17日 横浜市
16. 中村修一,小川孝雄,安部一紀,蒲池世史郎,深井穫博,大野秀夫,徳永一充,矢野裕子:ネパールにおける歯科保健協力に関する評価について,第12回日本国際保健医療学会総会,平成9年(1997)7月27日 結城市
15. 深井穫博,小川孝雄,寺下正道,中村修一,大野秀夫,稲永清敏,安部一紀:ネパール王国 テチョー村における歯科疾患の現状-10次隊の調査から-,第57回九州歯科学会総会 平成9年(1997)5月18日 北九州市
14. 深井穫博,眞木吉信,高江洲義矩:成人の口腔保健行動と性差との関連 第46回日本口腔衛生学会総会 平成9年(1997)10月31日 鹿児島市(口腔衛生会誌,47,460‐461,1997)

1996年
13. 深井穫博,眞木吉信,高江洲義矩:成人35-44歳の口腔保健行動と生活因子との関連,第45回日本口腔衛生学会総会 平成8年(1996)10月27日 岡山市(口腔衛生会誌,46,498‐499,1996)

1995年
12. 深井穫博,眞木吉信,吉野浩一,高江洲義矩:成人の口腔保健行動におよぼす年齢および職域特性,第44回日本口腔衛生学会総会 平成7年(1995)10月9日 札幌
11. Sugihara,N.,Maki,Y.,Kagami,N.,Fukai,K., and Takaesu,Y.:Assessment of Oral Health Related with Quality of Life in Elderly Population,15th World Conference of the International Union for Health Promotion and Education ,1995.8.20. Chiba
10. Maki,Y.,Fukai,K.,Sugihara,N. and Takaesu,Y.:Reflection of Health Education on Oral Health Behavior in College Students,15th World Conference of the International Union for Health Promotion and Education ,1995.8.20. Chiba

1994年
09. 中村修一,本田栄子,安部一紀,仙波伊知郎,小川孝雄,深井穫博:国際協力における地域 住民の健康観に関する研究,第54回九州歯科学会総会 平成6年(1994)6月11日 北九州市
08. 深井穫博,小川孝雄,大野秀夫,中村修一:ネパールにおける歯科保健行動と歯口清掃状態,第54回九州歯科学会総会 平成6年(1994)6月11日 北九州市
07. 深井穫博,眞木吉信,高久悟,高江洲義矩:口腔保健行動と生活態度および健康習慣との関連性,第43回日本口腔衛生学会総会 平成6年(1994)10月7日 東京都
06. 鏡 宣昭,眞木吉信,杉原直樹,深井穫博,高江洲義矩:児童生徒の保健行動へのDelphi法適用の試み,第10回日本保健医療行動科学会大会 平成6年(1994)6月18日 東京都
05. 杉原直樹,眞木吉信,鏡 宣昭,深井穫博,高江洲義矩:在宅居住老年者の口腔保健行動の要因解析,第10回日本保健医療行動科学会大会 平成6年(1994)6月18日 東京都
04. 深井穫博,杉原直樹,眞木吉信,鏡 宣昭,高江洲義矩:成人における口腔保健行動とその職域特性および年齢特性,第10回日本保健医療行動科学会大会 平成6年(1994)6月18日,東京都

1993年
03. 深井穫博,眞木吉信,高江洲義矩:歯科保健に関する教育が保健行動に及ぼす影響,第42回日本口腔衛生学会総会 平成5年(1993)10月15日 長崎市
02. 杉原直樹,眞木吉信,鏡 宣昭,深井穫博,高江洲義矩:老年者の日常生活と口腔保健行動,第9回日本保健医療行動科学会大会 平成5年(1993)6月26日 大阪府

1992年
01. 深井穫博,杉原直樹,眞木吉信,高江洲義矩:歯科保健行動と認識に関する個人的ならびに社会的要因について-歯科衛生士学校学生アンケートならびに口腔検診結果(1),第247回東京歯科大学学会総会 平成4年(1992)11月8日 千葉市


| Home | Contact Us |

Copyright© 2019 Fukai Institute of Health Science All Right Reserved